東大首席合格者にインタビュー!首席合格者の受験生時代に迫る

全国の秀才が集う東京大学。その難関入試を突破した合格者3000人の中でも、最高得点を獲得して東京大学へトップ入学を果たした「首席」はもはや天才の域。

果たして東大首席はどのような受験時代を過ごし、現在どのような生活を送っているのでしょうか。

今回は、2017年度東大入試における文系首席と理系首席のお2人から話を伺いました。

文系首席 横田和也さんのプロフィール

_MG_1862
鹿児島県出身。高校時代は英語ディベート部の活動に打ち込む。2017年度東大入試にて、文系首席で現役合格を果たす。将来の夢は教師。

出身高校 私立ラ・サール学園高校
科類 文科3類
併願校 なし
予備校・通信教育 なし

センター試験の得点

総合点 英語 数学IA 数学ⅡB 国語 世界史 日本史 物理基礎 化学基礎
860 200 97 100 171 98 98 46 50

二次試験の得点

総合成績 総得点 英語 数学 国語 世界史 日本史
464.1111 359 98 80 85 48 48

理系首席 小林新九郎さんのプロフィール

_MG_1853
三重県出身。高校時代はクイズ同好会に所属し、幅広い分野の活動に打ち込む。2017年度東大入試にて、理系首席で現役合格を果たす。将来の夢は医療に従事すること。

出身高校 私立灘高校
科類 理科3類
併願校 なし
予備校・通信教育 鉄緑会、高等進学塾

センター試験の得点

総合点 英語 数学IA 数学ⅡB 国語 物理 化学 地理
868 200 100 100 176 100 98 94

二次試験の得点

総合成績 総得点 英語 数学 国語 物理 化学
482.0889 376 96 120 49 56 55

行けるのであれば、いちばん困難な道へ

お2人はいつからなぜ東大を目指そうと思ったのですか。

横田
たぶん高1ぐらいから何となく東大がいいのかなっていうぐらいの理由で目指しました。
ただ、はっきり志望していたというわけではありませんでした。周りもみんな「東大を目指そう」という雰囲気だったし、せっかく勉強するだったら東大を目指してもいいかなって思ったからですね。
小林さん
高1ごろから、医学系の研究者になりたいと思っていました。
研究者になるとしたら、基本的には東大、京大、阪大、東北大なんですよ。いちばん難しいところに行くのが研究者としてはベターかなと思ったので、研究者になるのだったら東大にしました。

ストイックな考え方ですね!本格的に受験勉強に取り組み始めたのはいつですか。

横田
高3に入ってからですね。
うちの学校は体育祭が盛んで、体育祭が終わってから本格的に受験勉強をはじめました。例えば、学校で友達と集まって一緒に過去問解いていましたね。それまでももちろん勉強はしていたんですが、「受験」というものをひしひし感じたのはそのぐらいですね。
小林さん
まず高1の終わりぐらいに、勉強が足りてないなというのを自覚して、勉強を始めました。
ただ、そのときはまだ部活も続けていたので、部活はできるだけやって、残った時間は全部勉強って感じでしたね。
完全に受験生にシフトしたのはやっぱり高3の初めか高2の終わりぐらいかな。

受験勉強で辛い時に見て励まされる偉人の名言10選

2016.07.20

圧倒的な勉強時間が東大主席たる所以

東大主席の朝は早い

受験期の平日の勉強スケジュールってどんな感じでした?

横田
平日は5時に起きてましたね。学校に着いたら8時15分まで模試や東大の過去問を1問解いて、一緒に答え合わせする、っていう勉強会を4人ぐらいでしていました。
そこから授業があって、授業が5時とかに終わって、家に帰って6時半までちょっと勉強して、7時からお風呂に入って、7時半から11時まで勉強をやるみたいな感じでした。
小林さん
僕は7時に起きていましたが、朝の学校に行くまでの時間は勉強していませんでした。
3時か4時ぐらいに学校が終わって、そこからそのまま東進の自習室に行って夜11時まで勉強していました。

なるほど。やはり早い時間に起きて勉強されていたんですね。では休日は?

小林さん
日曜日は9時に東進が開くので、8時ぐらいから家で勉強して、9時から11時までは東進の自習室で勉強していました。
横田
休日も朝5時に起きて、8時まで3時間勉強していました。朝食後は9時からお昼12時ぐらいまでし、昼食後1時ぐらいからまた夜ごはんの時間まで勉強しましたね。ご飯食べて、お風呂入って、7時ぐらいから11時ぐらいまで勉強してました。
一時期下宿で瞑想がはやって、8時ぐらいに10分間ぐらい瞑想してた時期もありました。下宿でみんな廊下に出て、一緒に「瞑想するぞ」と言って、瞑想してました(笑)。
_MG_1973

▲早朝から深夜まで勉強漬けのスケジュールを事も無げに話す横田さん

予想斜め上の受験生時代

受験勉強で辛かったことはありますか?

横田
高校は鹿児島にあったので、長期休みは実家の大分に帰っていました。けれど地元には知り合いが誰もいなくて、夏休みとか本当に1カ月弱ぐらいほとんど誰とも話してませんでしたね。
毎日図書館で黙々と勉強してたんですが、隣でずっと六法全書を読んでるおじさんがいいて、喋ることはとうとうなかったなあ。
小林さん
喋ったらよかったのに。
横田
勇気がなかった(笑)帰宅後、ちょっと親や弟と話すとかぐらいで、人と全然しゃべらなかったのが、普通につらかったです「何してるのかな僕」みたいに思っちゃったりとかして。

それは大変でしたね。その他に受験が原因のおかしなエピソードってあったりします?

横田
夏、勉強してたら暑くなるじゃないですか。で、下宿に冷蔵庫があったんですね、1個。英語のセンター試験の過去問を冷蔵庫で冷やしてた時期がありました(笑)
小林さん
何目的なの、それ(笑)あ、参考書があついから?
横田
そう、熱いから冷やしてたんです。
冷たいなー、ひんやりしてるなーと思いながら勉強していました。下宿でちょっと流行ったんですよね。
小林さん
えっ気持ち悪っ。
横田
鹿児島、暑いんですよね。

小林さんは何かありますか?

小林さん
高2の終わりに、模試の成績が不安定になったんです。それで「どうしても理3に受かりたいってなったら、ほんまに勉強せなあかんな」と思った結果、仲よかった女の子に対して、1年間しゃべらないって言ったんですよ。
横田
怖っ。1年間話しかけないって。
小林さん
あんまり一緒にいるとだらだらしゃべってしまうような人と話をしないようにしていました。
今考えるとやばいですけど、絶対受かりたかったので、受かるために必要なことをできるだけする、無駄な時間ができるだけないようにする、というルールを決めていて、本気で受験勉強してる人としかつき合わないようにしていました。
けれど本気で勉強して困ってる人には対しては、こっちも自分の時間を惜しまずに勉強を教えるようにはしていましたね。

null
▲受験時の自分のルールについて語る小林さん

自分がハードルを下げてはいけないという使命感

受験時代に「これだけは必ずやろう」と決めていた自分なりのルールはありますか。

横田
そうですね、何だろう。自分が一応、学校ではいちばん一生懸命勉強してたから、自分がほかの人のハードルを下げちゃいけないなと思っていていました。
ハードルを上げなきゃいけないと思っていたから「ちょっと疲れたな」というときでも、友人の前ではそのそぶりを見せないようにしていました。「ストイックキャラでいなきゃ」と、自分の中で勝手に変な使命感に燃えてました。

首席にも苦手科目はある

横田さんは社会が苦手で、小林さんは理科以外が苦手

得意科目と苦手科目について教えてください。首席にも苦手科目ってあったんですか?

横田
社会が苦手で他が得意でしたね。模試の社会と入試の社会は雰囲気も採点方法も全く違うから、本番の試験では、社会の点数が模試の時の倍ぐらいあって驚きました。だから、「おお、ジブン、意外と社会できるやん」とか思ったんですが、受験時代に苦手意識がずっとあったのは社会でしたね。
小林さん
理科は得意科目でほかは苦手科目だったんじゃないかな。
でも、社会だと地理はめちゃめちゃ得意だった。地理に関してはセンスがあったみたいで。東大の過去問とかを見ても、見たら大体分かりましたね。地理は、理科科目に近いところがあると感じていました。
横田
文系地理が泣くな。
小林さん
けど得意という自認があっただけで、答案を採点したら点数は高くはなかったけどね(笑)
数学は点数自体は高いけれど、灘という特殊な「数学魔人のすみか」みたいなところにいるとみんなと比べてしまって、苦手意識があった。あと英語はセンスがなかったし、国語は何言ってるかわかんなかった。

今までの努力と将来の夢を考えて東大一本で挑んだ

お二人とも他校を併願せず東大一本で受験したとのことですが、それはなぜですか。

横田さん
「こんなに勉強したのなら東大に行きたい」と思いました。あと東大に行かなかったら、その後何かに対してのやる気を保てる自信がなかったんです。
今思えばどこの大学に行ったって一生懸命頑張れることはあるから、当時の考え方は狭かったなと思うんですけど。
その時は「絶対に東大行くぞ!」と思ってごりごり勉強してたから、他の大学に行こうという考えがなかった。
小林さん
僕は「医学部で研究をしたい」と思ったからですね。
後期試験に出願することも考えていたのですが、母親と話して「万一落ちたら浪人してもいいから東大一本で行きなさい」と言われて、東大一本にしました。
横田さん
研究者になりたいというのが強かったんだね。

首席といえども本番は怖くて手応えもなかった

本番は決して余裕ではなかった

東大受験当日の思い出について教えてください。

横田さん
初日の夜、高校同期(鹿児島県民)は東京に来てテンションが上がってました。
「渋谷でごはんが食べたい」といって夜渋谷に向かったのですが、よくわからないお兄さんに「うちのとんかつ世界一だからおいでよ」と声をかけられ、怖くなって逃げましたね(笑)
小林さん
世界一のとんかつ食っとけよ(笑)
横田さん
いやいや、絶対やばいじゃん。めっちゃ怖かったなというのが思い出です。
結局、ホテルの近くのスーパーでお寿司を買って部屋で1人で食べました。なんかしんみりしてました。すごい変な気持ちで、なぜかずっと覚えてます。
小林さん
思い出……。漠然と怖かったですね。
入試当日は、門の前に関東の予備校の人たちがいっぱいいるんですよね。関西勢の僕からしたらそれが不安を増大させました。一応、灘の先生と自分の塾の先生も1人だけ来ていました。「頑張れよ」「押しつぶされるなよ」と声をかけられて「はい」とだけ言って入ったな。
入試会場でも、休み時間に東京の人たちがわいわい数十人ぐらいで一緒に飯食ってて、怖かった。結果、2日目の英語でメンタルブレイクして失敗するという。

本番終了直後は受かった自信が無かった

受験終了後に手応えは感じましたか?

小林さん
さっきからずっと言ってますが、本当に怖かった。「落ちた」って思いましたからね……。
今年は入試の傾向が変わり、特に理系は大分おかしかったので、それも不安を増大させました。突然めっちゃ易化したんですよ。模試と全然違うし、「これでは点差をつけられない、やばい」って思いました。
横田さん
文系も数学がやたら簡単になっちゃって、「差つけられなくて社会で負けるやつだ」と思ったよ。
数学を解き終わって、「これはやばい」と思った。
小林さん
けど、自己採点をしたら「受かったかも」と思い直した。
というのも、数学も理科もほぼ全問正解だったんですよね。
横田さん
2月ぐらいにやる再現解答あるじゃないですか。あれで社会の再現解答を書いてるとき「え?僕、何変な答えを書いてるんだ」と思って、自信喪失して落ち込みました。
小林さん
で、首席と。
横田さん
あと、数学の解答を集める時にチラッと見えた隣の人答案と自分の答案が違ったんです。
「数学は絶対余裕だな」と思ってたのに違うから、焦った。だから、合格発表で番号があったときはめっちゃほっとしましたね。

入試前日、当日の流れを総チェック! 勉強はするorしない? 睡眠時間は? 気になる疑問を一気に解決!

2020.10.05

小林さんは首席であることを予想していた
横田さんは点数開示が届いてビックリ

自分が首席だと分かった時の感想を教えてください。

小林さん
僕、センター868点なんですけど、それを110点換算したら小数点が最高点と一致していたんで、わりと予想はしてました。
横田さん
僕はシンプルにびっくりしましたね。点数開示が実家に届いた時に「あなた最高点なの?」というタイトルでメールが来たんですよ。
写メ見たら、「おお、最高点じゃんw」ってなって、ほんとに口で「いえーい」って言いました。


▲お2人が首席として合格した所以は、東大受験に対するストイックさと真摯さにあるのかもしれません。

様々な分野で活躍を見せた2人の高校生活

高校生活について伺います。高校時代は何の部活に所属していましたか?

小林さん
部活は色々やってたんですけど、メインはクイズ同好会ですね。高2の頃は、文芸同好会で俳句を作ったり、小説を書いてました。
横田さん
理系なのに、文系的な活動もやっていたんですね
小林さん
実は文系分野にもかなり興味があり、色々やっていました。例えば高1のころは、模擬国連に出場していました。
横田さん
3年の6月までは英語ディベート部で活動していました。将棋部もやっていたんですけど、それは高2で引退しちゃいました。

部活と勉強に明け暮れた高校生活

高校時代に打ち込んでいたことは何ですか。

横田さん
やっぱり部活かな。生徒会もちょっとやっていて、鹿児島で生徒会大会を作ろうとしていたんですけれど、あんまりうまくいかなくて……。
英語ディベートは、特に時間をかけてやっていました。ディベートってデータを集めや原稿作成などの準備をしてから戦うんですよ。だから帰宅後を英語でひたすら資料を作成したいました。沢山の時間をかけて、一生懸命やっていました。
小林さん
高校時代に一番頑張っていたのは、結局時間で言うと勉強な気がしますね。ん〜正直なところ、色々やって、全部中途半端になっていました。だから一貫してやっていたのは勉強しかないですね。クイズは高1の夏だけだし、模擬国連は高1の秋だし、文芸は高2の夏までだし。
横田さん
色々やっていたんですね。クイズ同好会って高校生クイズとかですか?
小林さん
3秒しか映りませんでした。
横田さん
映ってるじゃないですか。

小さい頃から規則的な生活リズムを保っていた横田さんと、多分野で活躍した小林さん

高校時代までの自分に関してすごいエピソードがあったら教えてください。

横田さん
正直、勉強しかしていない。小学校4年生のときから、朝5時に起きて勉強していました。
寮に入ってからもずっと友達と朝5時起きで勉強していました。高3までずっとやってたので、それがちょっとすごかったかもと思います。
小林さん
超すごいな。
横田さん
朝はなんか、めっちゃ健康だぜ!って感じがしてね。
小林さん
かっこいい。朝7時半起きとかですよ。起きれないです。
ええ〜、何だろうな。結局、何もかも失敗してるから何も言うことない。個人的に嬉しかったのは、俳句甲子園の全国大会で自分の句が掲句として取り上げられたことでしたね。
横田さん
その場で作る感じですか?
小林さん
作って行って、自分は出られなかったので、後でLINEで結果を教えてもらって。記録集で先生から褒められていました。
横田さん
へぇー、すごい!

首席はやはり高校時代の成績も凄かった

高校時代の学校の成績はどのくらいでしたか?

横田さん
1番は1番です。文系が60人くらいしかいないので。
小林さん
かっこいい。僕、全然1位じゃなかったですね。
横田さん
灘だもん。
小林さん
数十位でしたね。
10段階評定で9.9の人とかいたので。彼も理3に来ています。家庭科が8でほか全部10みたいなやつがいるから(笑)

大学でも自分の様々な興味分野を突き進む2人

大学生活について伺います。大学でどんなサークルに所属していますか?

横田さん
コマバ珈琲というラ・サールの友達たちがつくったコーヒーサークルに入っています。
東大将棋部にも入っていますが、幽霊部員になりかけています、他にも教育系のNPOでROJEというのがあって、そこで学校の先生に取材して記事を書いています。
小林さん
医学部の鉄門ハンドボール部のみですね。
横田さん
なんでハンドボールに?
小林さん
まずハンドボールって灘にはないんですよね。初めて知った競技で、やってみて面白いなと思ったんです。

今ハマっていることについて教えてください。

横田さん
思ってることを単純に全部日記アプリとかに電車とかでわっと入力するのが最近ちょっとはまってます。思ってることを全部、抱えてる闇をばーっと。
小林さん
抱えている闇(笑)

小林さんは何かありますか?

小林さん
色々あるけどな、仕事関連じゃないほうで没頭しているというと、人に会いに行くのにはまっていています。いわゆるナンパ。
特に文系の人で「こいつおもしろいな」と思った人に声かけて、「1人連れてくるからおまえも1人連れてきて、おもろいの」って言って、合コン形式でやってます。そうするとまた新しく友達ができるから、もう1回やって……というのを繰り返して、友達をいっぱい作っています。
横田さん
すごい社交的やな。
小林さん
まあ理3はコミュニティー小さいからね。


▲人との新たな出会いを大切にしている小林さん

多忙な大学生活

どんなアルバイトをしていますか。

横田さん
もともと6月ぐらいから知り合いの受験生の子に対して家庭教師をやっていて、英語を教えています。
それとは別についこの前、塾講師も始めました。小学生相手に集団授業。めっちゃ緊張したんですけど、小学生はやっぱりかわいいですね。国語を教えています。
小林さん
大学受験にに関して通信塾をやろうとしている会社で、化学チームでテキストをつくったり過去問解説を書いたりしています。
他にはインターンに行ってるのと、最近バイト先からヒントを得て有能な友達数人かき集めて、起業しようとしています。
横田さん
まじか。すごいな。大変でしょう?だって、部活もがっつりやって。
小林さん
死にそう。多分、そろそろ過労死する。

自分の将来の夢に正面から向き合う

大学在学中に達成したい目標は何ですか。

横田さん
いい先生になりたいです。ただ、何がいい先生なのかまだわからなくて……。
サークルで先生に取材に行くので、その経験を生かして「こういうのがまず理想の先生だな」という像を固めたいです。そしてそれに近づく努力をしたい。
小林さん
僕は医療に対する自分のかかわり方について考え直しています。
横田さん
考え直す?
小林さん
臨床医、研究医だけじゃなくて、医療の道でも企業に就職できるし。
それこそほかの国に渡っちゃうことも考えていて。興味の幅が広すぎるので、何をしたいのかをしっかり見極めたいです。


▲将来の夢に向かい、理想の教師像に近づく努力をしたいと語る横田さん

お2人は東大のTLPという語学のプログラムで中国語を選択していると聞きましたが、なぜ中国語を選んだのですか?

横田さん
元々はスペイン語がいいなと思ったんですよ。南米とかでしゃべれるし、いろんな国に旅行行ったら楽しそう。
でも、スペイン語のTLPクラスがなかったんですよね。一方で中国語は耳に入る機会も多いし、日本に来る中国人の方とちょっとでもしゃべれたら楽しそうだな、と思って選びました。
小林さん
自分がこれから医療にかかわっていくために一番有利だと思ったのが、中国語だった。
将来の国際社会のプレゼンス的に絶対中国語ですよね。それで選びました。

私は小林さんの中国語を聞いたことがありますが、すでにかなり喋れていますよね。

小林さん
中国語を生かした医療の関わり方を見出したので、しっかり勉強して現地で生活できるようになろうと思っています。
横田さん
せっかくやるならね。
小林さん
そうだね。中国の医療に携わるのもアリだなと僕は思い始めたので、頑張って勉強してますね。

驕ることなく、常に周りの人から刺激を受ける毎日

今まで出会った人の中で、この人には勝てない!という人はいますか。

横田さん
どこ行っても「ああ、僕だめだな」と思うことばかりです。
サークルに行けばみんな仕事ができるなと思うし、学校に行けばみんな勉強できるなと思うし、普通に友達と話しててもコミュニケーションのとり方とかうまいなって思うし。「自分、だめだめだな」って思う毎日ですよ。
小林さん
高校同期の文系でイェール大学に進学した人がいて、アイツには勝てないなってずっと思っています。
彼みたいな人がいるということは、文系は多分、僕には向いてないんだな、と思って理系に来たんです。
けど理系に行っても、数学・物理・理数、あそこら辺はやばい人がいーっぱいいるんですよね。あともう1つ、理3以外の人で生物のオリンピックに出てるような人ってめちゃめちゃ生物知ってて、あいつらには研究でも勝てない気がする。キャパの観点でもすごい人がいる。だから、勝てない人って周りに沢山いるよね。

教育現場と医療現場での活躍を夢見る将来

将来の夢を教えてください。

横田さん
教師ですね。国語か英語を教えたいです。
小林さん
母校で?それともほかの高校?
横田さん
あわよくば母校で。中1から6年間見れたらすごく幸せだろうなと思って。
小林さん
文科省とかに進む気はないの?
横田さん
ないかな。
小林さん
君みたいな教育に関心がある若者が文科省に行かないと、日本教育がよくならないよ(汗)
横田さん
ん〜、「日本教育を変えたい」とかではないんだよね。
ただただ、「自分が生徒に教えるという行為を通して幸せになりたい」というだけです。子供が好きだし、教えるのは楽しいですし。
小林さん
素敵だな。僕は興味の幅が広すぎて、ずっと迷っています。
研究もそうだし、2年生になったら厚労省とかでインターンしてみたいし。あと、2年生の間に中国の医療を覚えに中国に留学に行きたい。ほんと、大学1年生にもなってこんな夢が定まってないのはどうかと思うんだけど。
横田さん
イヤイヤ、しっかりしたイメージがあってびっくりしている。

東大合格は夢を叶える一歩である一方、受験は人生の一部にすぎない

最後に、東大を目指す受験生に一言お願いいたします。

小林さん
東大ええで。
横田さん
大学入ってから思いますけど、やっぱり受験は受験でしかないし、きっと人生はもっとずっと長い。もっと気楽に構えてほしかったな、と受験生のときの自分に対して思います。
小林さん
何か夢があるんだったら東大に来てほしい。一番リスキーな夢を叶えられるところだと思うから。


▲目標を掲げ、自分の夢について熱く語るお2人はとてもキラキラしていました。




皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート