社会科目選択に迷ってる理系高校生必見!社会科目の負担を減らすなら公民がおすすめ

はじめに

理系の皆さん、共通テストで使用する社会科目をどの教科にしようか迷っていませんか?

理系の多くが選ぶからという理由で地理を選択する人が多いのではないでしょうか。
この記事では、実際に倫理を選択した筆者が公民科目を選択するメリットを紹介します。

4つの公民科目の基礎知識:それぞれの特徴と単位数

【理系におすすめな公民科目の基礎知識】①教科によって標準単位数が違う

公民科目には、倫理・政治経済倫理政治経済現代社会の4つがありますが、文部科学省が定める標準単位数が、同じ公民でも科目によって異なります。

現代社会倫理・政治経済の違いはこちらの記事で紹介しています!

【暗記量が少ない!】共通テスト「現代社会」の特徴や倫理・政治経済との違いを紹介!

2022.08.18

倫理・政治経済は2単位、倫理、政治経済、現代社会は1単位です。

1単位の教科には大きなメリットとデメリットがあります。

メリットは社会科目対策の負担を大幅に減らせることです。

範囲が倫理・政治経済や地理の約半分なので、暗記量を減らせます。

対策を短い時間で済ませられるので、直前期に始めたり、隙間時間の勉強だけで対策したりすることができます。

デメリットは、受験で使える大学や学部が限られていることです。

理系の大学の多くで公民科目を共通テストで利用できますが、できない大学も一部あります。

今の志望校が1単位の科目を使える大学でも、志望大学や学部が変わって2単位の社会科目や地歴から必要になるかもしれないので、慎重に考えてくださいね。

【理系におすすめな公民科目の基礎知識】②それぞれの科目ごとの特徴(倫理、政治経済、現代社会、倫理・政治経済)

倫理

宗教や哲学、心理学、西洋や日本の思想を勉強する科目です。思想の移り変わりを知ったり、共感できる思想家を探していくと楽しくなってくると思います。

それぞれの思想家の思想は、参考書や問題によって言い回しが異なるので、ただ暗記するだけでなく、理解して自分なりの解釈を持つ必要があります。

これが少し大変ですが、慣れれば点数は安定しやすく、高得点を目指せるようになります。

政治経済

現代の政治や経済、社会課題、国際問題などを勉強する科目です。

他の二つと比べると暗記量は少ないですが、計算問題があります。

教科書には載っていない時事問題が出ることもあるので、人によって向き不向きがある教科かもしれません。

現代社会

現代社会の仕組みや地球規模の課題、倫理的な問題などを勉強する科目です。

一般常識で解ける問題もあり、6・7割を得点するなら、社会科目の中で一番簡単といわれています。

しかし、9割超えや満点を目指すとなると難しくなってきます。

倫理・政治経済

倫理と政治経済の範囲が半分ずつ出題されます。2単位の科目なので分量は多めですが、ほとんどの大学で使えます。

倫理・政治経済の勉強法はこの記事で紹介しています!

【共通テスト倫政】1ヶ月で9割超え!効率の良い倫理・政治経済の勉強法

2022.07.19

理系の社会科目には公民がおすすめ!公民科目を選ぶメリット

【公民科目を選ぶメリット】①短い時間で高得点をとれる

地理歴史公民の4教科のうち、様々な大学で使用できる2単位の科目を暗記量の多い順に並べると、世界史、日本史、倫理・政治経済、地理の順番になると言われています。

一方、思考力が必要な順に並べると、地理、倫理・政治経済、日本史、世界史の順番になると言われています。

以上から、倫理・政治経済は暗記と思考のバランスが丁度よいと言えますね。

暗記量が多い科目ほど点数が安定しやすく、時間をかければ満点も狙えますが、膨大な勉強時間を必要としてしまいます。

逆に、思考が多い科目ほど対策に時間を取られなくて済みますが、得点が安定しにくく、高得点を取りにくいです。

倫理・政治経済はバランスが取れた科目なので、少ない時間で高得点を目指せる点でコスパがよいです。

【公民科目を選ぶメリット】②思考ばかりの理系科目の中で息抜き科目になる

理系高校生は専門理科や数学といった思考力ばかり求められる科目を勉強してますよね。

そんな皆さんにとって、適度な暗記要素が入った倫理・政治経済はよい息抜き科目になると思います。

社会科目だけではなく、古典も息抜き科目として利用しましょう!

【共通テスト古文満点のコツ】の特長とおすすめの使い方・勉強法

2023.06.06

こういう科目があると、テスト本番と普段の勉強どちらにおいても、頭の切り替えと集中力持続の点で役に立つので、おすすめですよ。

【公民科目を選ぶメリット】③好きな単元から始められる

日本史や世界史は歴史の流れを順番に追いながら勉強しなければなりませんし、地理も系統地理から地誌の順で体系的に勉強していかなければなりません。

しかし、公民は単元ごとの繋がりが薄いので、好きな単元から始めることができます。

これによって、復習が楽になります。流れがあると周辺部分も含めて復習しなければいけませんよね。公民は該当箇所の復習だけで済みます。

また、前回勉強した時から時間が空くと、前回と今回の範囲の流れや繋がりを忘れてしまうことがありますが、公民だとその心配がありません。

好きな単元から勉強することができるので、モチベーションを維持しやすい点も嬉しいですね。

おわりに

社会科目選択で迷っている理系高校生には公民がおすすめ!

使える大学が少なく、注意が必要ですが、倫理、政治経済、現代社会の選択肢も検討しながら、公民科目の選択を考えてみてください。




皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート