【古典文法】助動詞「き・けり」
こんにちは!古典文法チェック&演習シリーズ、今回は過去の助動詞「き・けり」について学んでいきましょう。 この2つはどちらも過去を表しますが、使われ方に違いがあります。その見分け方を含め、早速確認していきましょう! 助動詞…
こんにちは!古典文法チェック&演習シリーズ、今回は過去の助動詞「き・けり」について学んでいきましょう。 この2つはどちらも過去を表しますが、使われ方に違いがあります。その見分け方を含め、早速確認していきましょう! 助動詞…
こんにちは、ライターのありさです。 文法チェック&演習シリーズ、今回は格助詞「して・より・から」を取り上げます。 格助詞とは上の語に資格を与え、下の後へ関係付ける助詞のことです。 格助詞「して」 助詞 文法的意味 訳し方…
文京区で勉強にオススメの図書館を10ヶ所まとめてみました。開館時間やアクセス方法はもちろん、席の情報や雰囲気も書いてあるので、訪れる際の参考にしてみてください。
日本の最高学府である東京大学の学園祭「五月祭」に迫ります。規模が大きく、毎年多くの人が訪れるこの学園祭の魅力とは?開催日程や来場者数、人気の企画まで詳しく紹介。
タイマーを使って勉強することによる効果とは? 無駄な時間を減らす 一番のメリットはこれでしょう。 勉強する時間をあらかじめ決めてその時間をタイマーにセットしておけば、勉強開始と終了が明確に分かり、メリハリをつけることがで…
共通テスト利用入試とは 共通テスト利用入試(以下、共テ利用)とは、共通テストの成績によって合否判定が行われる私立大学の入試のことです。 通常、私大の入試は大学で個別に実施される一般入試のみで、共通テストの受験は必須ではあ…
勉強の効率をあげる上で学習時間の記録を残すことは非常に有効です。今回は、そんな勉強記録が手軽にスマホでできてしまうアプリをご紹介いたします。
はじめに もし、第1志望に合格できなかったら高校受験とは違い、大学受験には「浪人」という選択肢があります。 では、浪人を1年間するには、いったいどれほどのお金がかかるのでしょうか。 今回は、1年の浪人を経て早稲田大学・法…
こんにちは、ライターのありさです。 文法チェック&演習シリーズ、今回は終助詞「てしが・にしが・もがな・がな」を取り上げます。 終助詞「てしが(な)・にしが(な)」 助詞 文法的意味 訳し方 接続 てしが てしがな にしが…
こんにちは、ライターのありさです。 文法チェック&演習シリーズ、今回は副助詞「だに・すら・さへ」を取り上げます。 副助詞とは様々な語について、ある意味を添えて、後の用言を修飾する役割があります。 副助詞「だに」 助詞 文…