【高3生必見】受験勉強と文化祭準備を両立する3つの秘訣
はじめに 受験の天王山とも呼ばれる夏休み、受験前最後の長期休みで力を付けたいけど最後の文化祭も楽しみたい! でも、両立なんて可能なの?そもそも文化祭に積極的に参加する意味って何?と思っている高校3年生もいますよね。 そこ…
はじめに 受験の天王山とも呼ばれる夏休み、受験前最後の長期休みで力を付けたいけど最後の文化祭も楽しみたい! でも、両立なんて可能なの?そもそも文化祭に積極的に参加する意味って何?と思っている高校3年生もいますよね。 そこ…
はじめに 自分で作るのが難しいと思われている語呂合わせですが、一度作ればとても覚えやすく忘れにくくなります。 つまり、語呂合わせを自分で作るのさえ得意になれば、暗記量がものをいう世界史では他の受験生の暗記量と圧倒的な差を…
はじめに 理系の皆さん、共通テストで使用する社会科目をどの教科にしようか迷っていませんか? 理系の多くが選ぶからという理由で地理を選択する人が多いのではないでしょうか。 この記事では、実際に倫理を選択した筆者が公民科目を…
はじめに みなさん、共通テストは二次試験よりも簡単だからあまり対策しなくてもいいだろうと油断していませんか? そんな人は要注意です!この油断が「足切り」されることに繋がるかもしれません! 足切りとは、共通テストの点数によ…
はじめに 理系にとって、古典は2次試験で課されないことが多く、学んで役に立つのだろうかと、勉強のやる気がいまいち起こらないことってありますよね。 この記事では古典を退屈に感じる原因を整理し、実はあまり気づかない古典の魅力…
はじめに みなさんの中には、生物・生物基礎の授業を受けていて、暗記ばかりで面白みがわからないと思っている人も多いのではないでしょうか。 確かに生物の勉強において、暗記が多いのは事実ですが、生物には他の科目にはない魅力もた…
村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編の特長 【村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編】①「受験地理」に必要な知識を過不足なく習得できる 村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編を使えば、教科書を読む以上に効率的な学習が可…
物理重要問題集の特長 【物理重要問題集】①幅広いレベルの問題が掲載されている 物理重要問題集は、基礎的な問題から超難関大学の過去問まで掲載されていることがひとつの大きな特徴です! 幅広いレベルの問題が一冊にまとまっている…
ナビゲーター世界史の特長 【ナビゲーター世界史B】①教科書よりも読みやすい文章で内容も詳しい 教科書の説明って簡潔すぎて理解しづらいし、読んでいて飽きてしまいますよね。 本書は語り口調の講義形式で書かれており、Q…
共通テスト 日本史B一問一答の特長 【共通テスト 日本史B一問一答】①共通テスト本番形式の問題が収録されている 共通テスト 日本史B一問一答には大学入試問題が「そのままの形」で収録されています。 よって、単なる日本史の知…