実際に使っていたから分かる!『速読英熟語』の特長とおすすめの使い方
『速読英熟語』の特長とおすすめの使い方・勉強法を、受験生の時に実際に『速読英熟語』を使っていた現役大学生が紹介します。
参考書
『速読英熟語』の特長とおすすめの使い方・勉強法を、受験生の時に実際に『速読英熟語』を使っていた現役大学生が紹介します。
参考書
青チャートの特長とおすすめの使い方・勉強法を紹介します。
勉強法・受験テクニック
リスニングの勉強法に困っていませんか?英語が得意でも、リスニングは難しいものですね。しかし、しっかりと勉強すれば英語全体の力もアップします。東大生がセンター試験から東大2次までカバーするリスニング勉強法を伝授!
参考書
ユメタンの特長と使い方を説明します。ユメタンを使って合計2800単語を暗記した東大生の勉強法で、英語をもっと得意になろう!
進路選択・受験情報
はじめに 高校生の多くは自分が将来やりたいことから逆算して学部や学科を決めると思いますが、いざ大学に入学してみると、実はその学部では自分の学びたいことを扱っていなかったり、将来の夢が変わったりすることも珍しくはありません…
勉強法・受験テクニック
勉強が好きな理由は? 勉強が好きな人にとって、その理由は様々だと思います。歴史が好きだから世界史が好きな人もいるだろうし、本を読むのが好きだから国語が好きだという人もいるでしょう。 ここでは、「成績をあげるゲームのようだ…
勉強法・受験テクニック
勉強嫌いは克服できる? 「勉強なんて嫌いだ!」 そう思っている人はいませんか?確かに、勉強は黙々と机に向かって何時間もそのまま……というイメージで、あまり楽しそうなものではありませんよね。 しかし実は、「なぜ嫌いなのか?…
勉強法・受験テクニック
勉強する意味がわからない人へ 「勉強する意味ってあるの?」という誰もが一度は思う疑問を、東大生が本気で考えてみました。 もうすでに意味を見つけている人も、まだ勉強に意味を見いだせていない人も、この記事を読んでもう一度勉強…
息抜き
勉強アプリ「究極英単語 大学受験編」とは? 英単語の暗記専門のアプリです。 発音や例文から英単語を効率よく覚えることができます。 では、詳しい使い方を見ていきましょう! 勉強アプリ「究極英単語 大学受検編」の機能レビュー…
息抜き
勉強アプリ「i暗記+」とは? 「i暗記+」は、いろいろな教科の単語カードを保存できる「単語帳アプリ」です。 自分で単語帳を作成したり、他人が作成したものを使用したりすることができます。 では、詳しい使い方を見てみましょう…