はじめに
英単語は意味や綴りが似ているものが多いですが、その全てを暗記できているでしょうか。
全てを認識することは難しく、間違えやすい英単語がまとまって掲載しているものはあまり多くないですよね。
似ている英単語を一覧化したこの記事を利用して、意味や語源を意識しながら暗記に役立てましょう。
目次
- 1 はじめに
- 2 綴りが似ている英単語の意味や語源、覚え方を徹底紹介
- 2.1 【綴りが似ている英単語】①inhibitとinhabit
- 2.2 【綴りが似ている英単語】②transitionとtransaction
- 2.3 【綴りが似ている英単語】③expectとexcept
- 2.4 【綴りが似ている英単語】④compensateとcompetent
- 2.5 【綴りが似ている英単語】⑤compriseとcompromise
- 2.6 【綴りが似ている英単語】⑥persistとpursuit
- 2.7 【綴りが似ている英単語】⑦presumeとpersuade
- 2.8 【綴りが似ている英単語】⑧resistとrefuse
- 2.9 【綴りが似ている英単語】⑨easeとcease
- 2.10 【綴りが似ている英単語】⑩cooperateとcorporate
- 2.11 【綴りが似ている英単語】⑪notableとnoble
- 2.12 【綴りが似ている英単語】⑫reserveとreverse
- 2.13 【綴りが似ている英単語】⑬prosperとproper
- 2.14 【綴りが似ている英単語】⑭refrainとrefine
- 2.15 【綴りが似ている英単語】⑮archiveとachieve
- 2.16 【綴りが似ている英単語】⑯principleとprincipal
- 2.17 【綴りが似ている英単語】⑰industrialとindustrious
- 2.18 【綴りが似ている英単語】⑱investとinventとinvite
- 2.19 【綴りが似ている英単語】⑲assetとassertとassign
- 2.20 【綴りが似ている英単語】⑳complimentとcomlementとcomplicate
- 2.21 【綴りが似ている英単語】㉑confirmとconfineとconform
- 2.22 【綴りが似ている英単語】㉒conceiveとconvinceとconvict
- 2.23 【綴りが似ている英単語】㉓transformとtransferとtransmit
- 3 意味が似ている英単語のニュアンスの違いを徹底紹介
- 4 おわりに
綴りが似ている英単語の意味や語源、覚え方を徹底紹介
【綴りが似ている英単語】①inhibitとinhabit
- inhibit=~を抑制する
- inhabit=~に住む
- inherent=生まれながらの
inhabitは、in=中に、habit=住むという語源から、中に住む→「〜に住む」という意味になります。
一方のinhibitは、in=中に、habit=置く、という語源です。気持ちや考えを中に置く→「〜を抑制する」という意味になりますよ。
【綴りが似ている英単語】②transitionとtransaction
- transition=移り変わり
- transaction=取引
transactionは、trans=横切って、act=行うという意味が語源です。横切って行うこと→「取引」というように連想させると良いですね。
【綴りが似ている英単語】③expectとexcept
- expect=~を期待する
- except=~を除く
expectはラテン語に由来し、ex=外へ、spect=見る、という語源から、先を見る→「~を期待する」という意味をもちます。
exceptは、ex=外へ、cept=取る、という語源のため、外へ取る→「~を除く」という意味になりますよ。
【綴りが似ている英単語】④compensateとcompetent
- compensate=~を償う
- competent=有能な
compensateはcom=共に、pense=重さをはかる、ate=〜する、という語源をもちます。
ここで天秤をイメージしてみてください。左右のバランスが崩れないように調整する→「補う、償う」と、連想しましょう。
【綴りが似ている英単語】⑤compriseとcompromise
- comprise=~から成る
- compromise=妥協する
compriseはcom=共に、promise=約束、が語源であるため共に約束する→「妥協する」と覚えると良いですね。
compriseはcom=共に、prise=掴む、という語源です。共に掴む→「〜から成る」と連想しましょう。
【綴りが似ている英単語】⑥persistとpursuit
- persist=固執する
- pursuit=追求
persistはper=始めから終わりまで貫く、sist=じっと立つ、という語源があります。貫き、じっと立つ→「固執する」と考えると良いでしょう。
pursuitのpur=前、suit=続く、追うという語源です。前を追う→「追求」という意味になりますね。
【綴りが似ている英単語】⑦presumeとpersuade
- presume=~を推定する
- persuade=~を説得する
この2つの英単語は、前半部分の綴りに注目しましょう。
preは前を表す語源ですが、perは完全に、という語源があります。
綴りが似ていても、それぞれの語頭がもつ語源は全く異なるので違いを意識して覚えると良いですよ。
【綴りが似ている英単語】⑧resistとrefuse
- resist=~に抵抗する
- refuse=~を断る
refuseはイメージを膨らませて覚えるのが効果的です。
refuseは断固として断る、といった強いイメージが強いですよ。
【綴りが似ている英単語】⑨easeとcease
- ease=気楽
- cease=終わる
この2つの英単語は1文字しか変わらないので紛らわしいですよね。
ここでceaseの覚え方をご紹介します。
「寿司をシースーと言うのをやめる」
周囲の人がお寿司のことをシースーと言っていたら、積極的に使いましょう。
【綴りが似ている英単語】⑩cooperateとcorporate
- cooperate=協力する
- corporate=企業の
どちらの英単語にもcoがありますが、語源は少し異なります。
cooperateはco=共に、後半部分のoper=働く、という語源から一緒に働く→「協力する」という意味になります。
corpoorateのcorpoは身体、という語源があり、身体が集まる場所→「企業の、法人の」という意味になりました。
【綴りが似ている英単語】⑪notableとnoble
- notable=著しい
- noble=気高い
今回は、notableの覚え方を紹介します。
notableとnobleはとても似ている英単語ですが、notableの”able”に注目してみましょう。
able=できるという意味から、活動や行動ができる→素晴らしい→「著しい、著名な」と発展させると覚えやすいですね。
【綴りが似ている英単語】⑫reserveとreverse
- reserve=~を予約する
- reverse=逆
最近は、リバーシブル(reversible)の洋服などが増えていますよね。
ご存じの方が多いようにreversible=裏表も着用できる、逆にできる、という意味です。
この英単語も名詞系がreverse=逆ですね。
【綴りが似ている英単語】⑬prosperとproper
- prosper=繫栄する
- proper=適切な
prosperはpro=前へ、spe=希望が語源です。希望が前へ出る→「繁栄する」という意味になります。
余談ですが、despair(絶望)も、同じ語源を持ちますよ。
【綴りが似ている英単語】⑭refrainとrefine
- refrain=控える
- refine=~を精練する
refineの覚え方の紹介です。
re=再び、fine=完成された、という意味を持つため、再び仕上げる、という捉え方をすると良いですよ。
【綴りが似ている英単語】⑮archiveとachieve
- archive=記録保管所
- achieve=~を達成する
動詞archiveの語源はarkhe=政府に由来します。政府のデータを保管する場所→「記録保管所」という意味をもちます。
ちなみに、archiveのアクセントは語頭にあり、和製英語のアーカイブとは異なるので注意しましょう。
【綴りが似ている英単語】⑯principleとprincipal
- principle=原理
- principal=主要な
principalのpalには「友達」というニュアンスがあります。
友達=大事な、というように連想してください。
また、alという語尾は名詞か形容詞を作るものなので、英単語の語尾から違いを認識しても良いですね。
【綴りが似ている英単語】⑰industrialとindustrious
- industrial=勤勉な
- industrious=産業の
industriousの意味を覚える際には、こじつけですがindustriousの”us”という部分に注目しましょう。
us、つまりみなさん受験生のことだと捉えると、usとはこの記事を読んで一生懸命勉強をしているみなさんのことであり、そんなみなさんはとても「勤勉」ですよね。
【綴りが似ている英単語】⑱investとinventとinvite
- invest=~に投資する
- invent=~を開発する
- invite=~を招待する
inventの語源は、in=中に、vent=くる、という意味に由来するため、アイデアが頭の中にふってくるイメージから「発明する」という意味になります。
おすすめのゴロ合わせは、「チーズイン弁当を発明する」です!
【綴りが似ている英単語】⑲assetとassertとassign
- asset=財産
- assert=~を主張する
- assign=~を割り当てる
assertはas=その方向へ、sert=つなぐ、という語源です。
覚え方は「アサ(assert)は勉強すると”主張する”」ですよ!
【綴りが似ている英単語】⑳complimentとcomlementとcomplicate
- compliment=誉め言葉、お世辞
- comlement=補完物
- complicate=複雑な
complimentは綴りの中に”i”(アイ:愛)があるので「褒め言葉」の意味になりますね。
complicateは綴りの中に”e”(イー)があるので「いい(イー)加減な補完物」と覚えてみてください。
【綴りが似ている英単語】㉑confirmとconfineとconform
- confirm=~を確認する
- confine=~に限定する
- conform=従う
confirmのfirmは堅い、という意味をもつので確実に、堅実に確認する、と発展させよましょう。
confineの語源はcon(共に)とfin(終わる)に由来するので、終わりを決めていることから限定する、と覚えると良いですね。
conformのformは形作る、整列させるという意味をもつのでそこから従わせる、と意味を発展させましょう。
【綴りが似ている英単語】㉒conceiveとconvinceとconvict
- conceive=~を思い付く
- convince=~を納得させる
- convict=~を有罪と宣言する
conceiveは、con(共に)、ceive(take:取り入れる)という語源から「心に抱く、思いつく」という意味になりますよ。
【綴りが似ている英単語】㉓transformとtransferとtransmit
- transform=~を変える
- transfer=~を移す
- transmit=~を送る
上記3つの英単語に共通のtransはtrans=〜を超える、という語源があります。
transformはform=形という語源から、何かの形を超える→「~を変える」という意味になります。
transferはfer=運ぶ、という語源より、何かを超えて運ぶ→「~を移す」という意味をもち、transmitはmit=送る、という語源から、何かを超えて送る→「〜を送る」という意味に発展しました。
意味が似ている英単語のニュアンスの違いを徹底紹介
意味は同じですが、ニュアンスや使用シーンが微妙に異なる英単語を紹介します。
【意味が似ている英単語】①「~を承認する」系の英単語
- authorize
権限を与えるというニュアンスが強いです。
他動詞のため、直後に目的語が置かれます。
- consent
権限を与えるというニュアンスが強いです。
この動詞は自動詞のため「consent to」の形で使用されます。
- approve
〜を良いと認めるという意味合いが強いです。
そのため、文全体のニュアンスに注意して使用します。
- agree with
with以下に同感である状態の時に使われます。
- agree to
to以下をただ受け入れる、という意味合いで使われます。
【意味が似ている英単語】②「~を主張する」系の英単語
- assert
強い信念に基づいてきっぱりと主張する際に使用されます。
- persist
しつこく主張する際に使用されます。
- claim
根拠に関係なく、ただ主張する際に使用されます。
- insist
反対意見に関係なく、断固として主張する際に使用されます。
- maintain
主張をし続ける際や繰り返し主張する際に多く使用されます。
- adovocate
公の場で主張する際に多く使用されます。
- argue
議論などではっきりと主張する際に使用されます。
- contend
argueよりも少し堅い言い方で主張する際に使用されます。
おわりに
いかがだったでしょうか。
まだまだ暗記ができていないと思ったら、この記事を活かして似ている英単語をまとめて覚えましょう。
意外と余裕だと思った人もいますよね。しかし、本当に暗記できているのか不安ではないですか?
そんな時は、暗記度をテストするために、高校生のための診断アプリ「アプリで自己分析」でテストしてみましょう。

使用方法はこちら!
- 以下のリンクからアプリをダウンロードし、「英単語力診断」を選択します。
- 簡単な質問に答えるだけで、英単語力が測定できます。
1分ほどで診断が完了するので、手軽に自分の英単語力を測ることができますよ。
この記事とアプリを活用して、あなたも英単語マスターになり、周囲に差をつけましょう!