【高校生向け】周りと差がつく!1日が体感25時間になる「朝勉強」のススメ

朝の光の中で伸びをする女性

はじめに

みなさん突然ですが、「1日にもっと時間があったらいいな」と思いませんか?

毎日夜遅くまで塾で勉強していたとしても、周りの高校生も同じように勉強していますし、自分より遅くまで勉強している高校生もいます。

周りと差がつかないような気がして焦りますよね。

そんな時こそ、朝の時間を勉強時間にしましょう。

この記事では私の実体験に基づいて、朝勉強のメリット「強制的に」朝勉強する方法をお伝えします。

この記事を読んで、周りと差がつけられる「朝勉強」を実践してみてください!

朝勉強のメリット3選

【朝勉強のメリット】①朝は集中できるゴールデンタイム

夜遅くまで塾や家で自習していると、たいてい眠気と戦うことになります。特に運動部に所属している人は、毎日大変ですよね。

眠いときは、気づくと同じところを何度も読んでいた……など集中できていません。

そんな人こそ朝勉強をしましょう。朝は集中するのにうってつけの時間帯です。

なぜなら、終わる時間がはっきりしているからです。朝のHRが始まるまでしか勉強できないので、その時間までしっかり集中できます。

さらに、朝早くから頭を動かすことで頭がスッキリし、1時間目から集中して授業を受けられるというメリットもありますよ!

【朝勉強のメリット】②1日の体感時間が長くなる

朝勉強すれば、1日の体感時間が長くなります。

理由は単純で、早起きしているからです。

朝9時から勉強を始めたら3時間経てばお昼ですが、朝7時に始めればお昼の時点で5時間も勉強できていることになります。

休日でも、「何もしてないのに気づいたら昼……」ということがなくなり、今までの感覚で時計を見ると大体「まだこんな早い時間?」と思うようになりますよ。

騙されたと思って、朝勉強をやってみてください。

早起きのコツについては、こちらの記事も参考にしてください!

【早起きできない受験生へ】すぐ実践できるおすすめの早起き方法15選

2022.01.14

【朝勉強のメリット】③生活にゆとりができる

突然ですが、平日、朝早くから勉強する1日を想像してみてください。

登校時の電車やバスは空いていて、遅刻の心配もなく、ゆとりを持って登校できます。

放課後は、「今日はすでに1時間勉強してるんだ」と思えます。夕方からの勉強を先取りしている気分です。

夜、眠くなっても「朝勉強しているから大丈夫」と遠慮なく眠ることができて、早寝早起きの好循環が保てます。

さらに、自分は周りと違うことをやっているという自己肯定感が持てますよ。

毎朝勉強を続けられているという自信心のゆとりを持つことで、勉強のパフォーマンスが上がるでしょう。

朝勉強の習慣をつけて、ゆとりのある生活を送ってみませんか。

私の実体験に基づく「強制的に」朝勉強する方法3選

ここからは私の実体験に基づいた「強制的に」朝勉強する方法を紹介します。

【朝勉強する方法】①朝早く教室に行く

早速ですが、最重要ポイントです。朝早く教室に行きましょう!

私は5:00に起き、6:00発の電車に乗り、6:40に学校に着くという生活を毎日送っていました。

そして、朝のHRまでに1時間半勉強していました。朝たっぷり勉強して、クラスメイトが来る頃には頭がスッキリしています。

朝の学校は静かで環境が整っているので、自然と集中できますよ。

ここまで極端ではなくても、朝20分だけでも早く行って少し勉強してみましょう。

電車やバスで通学している人は、とりあえず一本早いものに乗ってみるのがおすすめです。

それだけで、朝勉強する時間を確保することができますね。

【朝勉強する方法】②やることはルーティン化する

朝勉強を試してみる際は、毎日続けられる簡単なものを、あらかじめ決めてから始めましょう。

朝からいきなり難しい問題に取り組もうとすると、やる気が出なくなって続けにくいです。

また、学校に着いてから勉強内容を決めるのでは、貴重な朝の時間がもったいないですよね。

毎日続けられる簡単なものとして、難易度が高すぎず1回分がはっきりしている問題集学校で配布されるプリントなどがおすすめです。

私は、数学の授業で毎日出される宿題プリントをやっていました。

毎回約30分で終わる量だったので続けやすく、授業からある程度時間が経っているので復習効果も高まると感じました。

毎日小テストがあるなら、小テスト勉強をする、と決めるのもありですね。

大切なのは、何を勉強するかあらかじめ決めておくことです。そうすることで毎朝スムーズに勉強に取り掛かれます。

コツコツ続けて習慣化できれば、達成感も得られますよ。

【朝勉強する方法】③友達や家族を巻き込む

友達や家族に協力してもらうことも朝勉強を習慣にするためのコツです。

友達を巻き込むなら、電車やバスの時間を合わせたり、待ち合わせしたりするといいでしょう。お互いにサボりづらくなるのでおすすめです。

また、家族に協力をお願いすることも大切です。

寝坊しそうなときは家族に起こしてもらうことで、朝勉強の習慣を崩すことなく高校生活を過ごすことができますよ。

朝型になる方法は、こちらの記事も参考にしてください!

夜型から朝型に直すための9つの習慣

2020.04.12

おわりに

いかがだったでしょうか。

朝、勉強できた時の達成感は素晴らしいものです。まずは1週間朝勉強を試してみてください!

さらに朝勉強の効率を上げる方法はこちら!

【受験生必見!】勉強の効率が上がるおすすめの朝食

2021.03.02



皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート