私大医学部なのに学費負担400万円!?東北医科薬科大学の奨学金制度がすごい

はじめに

2016年4月から、宮城県に新しく「東北医科薬科大学・医学部」が新設されます。

宮城県にあった東北薬科大学に医学部が設置され、大学名も新たに「東北医科薬科大学」となるわけです。

1979年に琉球大学で医学部ができて依頼、実に37年ぶりに新しい医学部が誕生することになりました。

実はこの東北医科薬科大学、なんと定員100人のうち半数以上に奨学金が付与され、奨学金を利用すると私大医学部にも関わらず学費の自己負担がわずか400万円になる場合もあります。

今回は、今注目が集まっている東北医科薬科大学の奨学金制度について詳しく調べてみました。

医学部について詳しくまとめた記事も合わせてご覧ください。

現役東大生が語る、東大医学部の実態~時間割から就職先まで!~

2017.06.24

初年度の入学定員は100人。そのうち最大で55人まで奨学金制度を受けることができる。

私大医学部なのに学費負担400万円!?東北医科薬科大学の奨学金制度がすごい

東北医科薬科大学の奨学金制度

東北医科薬科大学の奨学金制度はA方式とB方式に分かれており、それぞれに募集定員数が定められています。

東北医科薬科大学の奨学金制度
形式 募集 修学金額 学費負担額
修学資金枠 A方式 30〜35人 3000万円 400万円
修学資金枠 B方式 20人 2600万円〜 〜800万円
一般枠 45〜50人 なし 3400万円
奨学金について詳しくまとめた記事も合わせてご覧ください。

知ってトクする! 奨学金のイロハ

2017.06.24

A方式に採用されれば学費負担は6年間でわずか400万円。

まずA方式は、宮城県が財源となる奨学金です。(宮城県を除く東北5県から貸与の申し出がある場合もあるようです。)

定員が30〜35人で、採用されれば6年間で3,000万円の奨学金貸与が受けられます。そのため実質の学費負担は400万円となります。

また、宮城県知事が指定する医療機関等に10~12年間勤務することで、返還も不要になります。

B方式でも学費負担を800万円以下に抑えることができる。

次に、B方式は宮城県を除く東北5県が財源となる奨学金です。

定員が30〜35人で、採用されれば6年間で2,600万円の奨学金貸与が受けられます。そのため実質の学費負担は最大で800万円となります。

B方式の返還免除条件は、宮城県以外の東北5県で医療機関等に8~9年間勤務することとなっています。

奨学金に採用されるには?

まず入学試験での高得点が必要

奨学金はどの大学でも、入学試験での高得点者(成績上位者)が採用されることが多いです。

そのためまずは、入学試験での高得点を取ることが必要になってきます。

他の受験者よりも成績が良ければ、それだけ奨学金の採用に近づきます。

面接にて「東北地方での医療」について自分の熱い思いを語れるか

奨学金の財源は宮城県を中心とする東北6県です。

そして、A方式・B方式いずれも、返還免除条件として東北6県の医療機関で8〜12年間の勤務が義務付けられている。

つまり、奨学金を貸与・支給する学生に対して、医師になってから東北地方での医療にどれだけ貢献してくれるか、という点を重視しているのです。

面接で、東北地方での医療について「どうして貢献したいと思っているのか」「どのように貢献していきたいか」といった自分の思いを熱く語れるかが採用の大きなポイントになるでしょう。

一般枠での入学すると学費負担は3,400万円。一般的な私大医学部の学費と同じ。

奨学金に採用されなかった場合、奨学金に申し込まなかった場合、学費負担は6年間で3,400万円となり、一般的な私大医学部の学費となります。

一般枠は、卒業後の進路に条件等は付きませんので、東北6県外での勤務も可能です。

おわりに

東北医科薬科大学には、東北の被災地に滞在し、災害時における医療を体験するといった独自のカリキュラムがあったり、奨学金制度は卒業後に東北地方での勤務が前提となっていることから、東北近辺に住んでいて地元の医療に貢献したいと思っている受験生には、ぴったりの大学と言えるのではないでしょうか。

地域推薦枠について詳しくまとめた記事も合わせてご覧ください。

医学部独自の入試制度、地域枠推薦とは

2020.02.19

最新の情報は、東北医科薬科大学の公式ホームページからご確認ください。




皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート




ABOUTこの記事をかいた人

合格サプリの記事は、東大・早慶・GMARCHの現役大学生が執筆しています。

合格サプリとは……
【年間160万部のフリーペーパーの発行】【年間550万PVのWEBメディアの運営】【登録者数1万人突破のYouTubeチャンネルで動画配信】をしている受験メディア団体です。
受験生に役立つ情報を日々更新中!