【慶應FIT入試合格者が教える】総合型選抜の受験生におすすめな夏休みの過ごし方
はじめに 高校生のみなさんの中には、総合型選抜(旧:AO入試)や学校推薦型選抜(旧:公募制、指定校制)で大学を受験しようと考えている人も多いのではないでしょうか? それらの入試方式で受験する受験生にとって、夏休みは出願を…
勉強法・受験テクニック
はじめに 高校生のみなさんの中には、総合型選抜(旧:AO入試)や学校推薦型選抜(旧:公募制、指定校制)で大学を受験しようと考えている人も多いのではないでしょうか? それらの入試方式で受験する受験生にとって、夏休みは出願を…
キャンパスライフ
はじめに 大学では学問以外に、課外活動も楽しみたいですよね。 私は現在東大のラクロス部に所属しています。 運動部は大変なイメージが強かったし、高校まで特に部活に打ち込んでいなかったので、実は入る気はありませんでした。 こ…
勉強法・受験テクニック
はじめに 勉強の計画を立てようと思っても、どうやって立てればいいかわからない人はいませんか。 また、自分で計画を立ててもなかなか実行できない人はいませんか。 今回はそんな人のために定期試験に向けた計画の立て方とその実践方…
モチベーションアップ
はじめに 勉強をする時に音楽を聴きたいと思う人も多いのではないでしょうか。 音楽には気分を落ち着かせたり、逆に気合いを入れたりする効果があります。 その一方で集中力を阻害してしまうなど、逆効果になることもありますよね。 …
キャンパスライフ
入学直後に『失敗』したって人はどのくらい? 記事執筆にあたり、現役大学生に「大学入学時に失敗したエピソード」と題したアンケートに協力していただきました。実際に入学時に失敗した人はどのくらいいるのでしょうか? 大学入学時に…
PR
参考書は手軽に高く売却を! 受験生活を共に過ごした、いわば戦友とも言える参考書。しかし、それらは受験を終えたと同時に不要になるのも事実です。 合格サプリ編集部の実施したアンケートによると65%以上の現役大学生は、参考書の…
勉強法・受験テクニック
「国語がわかりません。」これ、実はとても悪い質問です!成績が良い人は実は、質問するのがとても上手というのをご存知ですか?逆にいうと、質問の質をあげることで成績を上げることが十分に可能なのです!今回は、悪い質問と良い質問の例を見ていきましょう。
モチベーションアップ
成績が良い人は、息抜きの仕方が抜群に上手なのだそうです。ではどうすれば上手な息抜きが出来るのでしょうか??
自分は息抜きをし過ぎじゃないんだろうかと不安な人でも、これを読めば全く問題ないことが分かります!
進路選択・受験情報
はじめに 西洋史学専攻と聞いて、多くの人は高校で学んだ世界史を思い浮かべるのではないでしょうか。 しかし、歴史上の人物と事実を学ぶことだけが歴史学ではありません。 この記事では、 高校までの歴史との違い 慶應義塾大学文学…
モチベーションアップ
はじめに 「勉強に集中できず、睡魔に負けていつも寝てしまう……」と悩んでいる方はいませんか? エナジードリンクは勉強の気分転換や眠気を覚ましたい時、さらにはテストの前に気持ちを引き締めたい時に助けになってくれますよ。 本…