【白地図で高校地理を制す!】東大生流の受験で使える白地図のおすすめの使い方・勉強法
はじめに こんにちは。 みなさんは白地図を使っていますか? 資料集などに”おまけ”としてついてくるものの、使っていないという人が多いのではないでしょうか? しかし、白地図は意外に重宝する参考書であると言えるかもしれません…
はじめに こんにちは。 みなさんは白地図を使っていますか? 資料集などに”おまけ”としてついてくるものの、使っていないという人が多いのではないでしょうか? しかし、白地図は意外に重宝する参考書であると言えるかもしれません…
みなさんは、数学の記述試験で上手な答案を作ることができていますか。実は、答案の書き方を変えるだけで簡単に点数が上がるコツがあるんです!
数学が苦手な人も得意な人も必見の、答案作成のコツを紹介します。
はじめに 2021年、センター試験に代わって共通テストがスタートし、英語の問題傾向が大きく変わりました。 例えば、センター試験では毎年出題されていた発音・アクセントの問題や文法問題がなくなり、メールやSNS形式で書かれた…
「11月末になってもセンター模試で一度も8割をとれなかった男が、50日後の本番で796点とった方法」をご紹介します。よく「復習しろ」といいますけど、ただバカ正直に復習しても何の意味もありません。
はじめに 受験の天王山と言われる夏、勉強に集中できなくて焦っている受験生はいませんか。 また1、2年生の中にも、暑くて勉強に集中できず悩んでいる人がいるでしょう。 そこでこの記事では、夏の暑さに負けず集中して勉強する方法…
模試では毎回焦ってしまっていつもの実力が出せない!って悩まなくても大丈夫。実は多くの受験生がその悩みを抱えているんです。今回は試験で焦った時に自分を取り戻す方法をお伝えします!
夏の東大模試0点から、東大に現役合格した男の数学の勉強法です。
目標設定の立て方や、使用した参考書なども具体的に紹介しています!
合格サプリWEBの人気記事です
はじめに こんにちは。まず皆さんに聞きたいのは、「地理」という科目にどんなイメージを持っていますか?山脈の名前を覚えて、ケッペンの気候区分を覚えて……。分野の話をすれば他にもホイットルセー農牧業区分、大地形、小地形、工業…
はじめに 共通テストの一番の難点、それは「時間」ですよね。 多くの人が解き切ることができなくて悩んでいると思います。 そこで今回は、共通テスト数学で9割を得点するための勉強法・対策法を紹介します。 共通テスト数学の特徴 …
センター試験が終わり、高2の皆さんの中は自分がセンター試験を受けるまで1年を切りました。
高校2年生のうちに、受験1年前に今年のセンター試験は絶対に解いておきましょう! まだ一年も先のことだと思うかもしれませんが、今解いておくべき理由があるんです。