【家賃4000円⁉】月1万で生活できる東大三鷹寮の実態を寮生が語る!

はじめに

皆さん、東大の三鷹寮ってご存じですか?

実はこの三鷹寮、タイトルにもある通りなんと月1万円という破格の値段で生活できるのですよ!

今回の記事ではそんな三鷹寮での生活について、私の実体験をふまえて紹介していこうと思います。

【月1万円で生活できる】三鷹寮の基本情報

【三鷹寮の基本情報】①三鷹寮の家賃・入寮条件について

三鷹寮で1か月に必要な費用は約1万円です。下に費用の詳細を表にまとめたので見てください。

引用:東大HPより

表で示した8850円に加え、使った分だけ水光熱費が2000〜3000円程度かかるので月に約1万円必要ということになります。

食事は付いてないので自分で用意しなければなりませんが、通常、都内で一人暮らしをするには月7万円ほど必要なことを考えるととても安いですよね。

単純計算で月6万円浮く計算になります。家賃という固定費が大幅に抑えられるので普段の生活を節約しすぎることなくお金を十分貯めることができます。

そんな三鷹寮への入寮の条件を見てみましょう。倍率は高くなく、以下の2つのどちらかに該当する人は入りやすいようです。

①通学に90分以上かかる。②経済的理由がある。

そのため、寮の入居者は地方出身者や留学生が大半を占めています。

以下の記事では一人暮らしと寮生活を比較しています。ぜひ参考にしてみて下さい。

一人暮らしの平均相場と寮生活の違いについてまとめてみた!

2020.04.08

【三鷹寮の基本情報】②三鷹寮の部屋や施設について

寮の部屋は個室です。以下に大まかな間取りが分かる図を載せているので参考にしてください。

引用:東大HPより

広さは13㎡(約8.5畳)であまり広くはありません。

各部屋にはシャワー・トイレユニット、超ミニキッチン(IH式)、机・いす、クローゼット、ベッド(マットレス・寝具なし)、エアコンが備え付けてあります。

実はこの備え付けのシャワー・トイレユニットとエアコンに一癖あるのですが長くなるので後ほど説明しますね。

これ以外の家具や電化製品(冷蔵庫や電子レンジなど)については各自で準備します。

また、三鷹寮には個室の他にテニスコート、ラウンジ、多目的ホール、洗濯室といった共用施設もあります。

この共用施設は寮生の交流の場となっていて、参加自由のBBQなどのイベントが定期的に開催されたりもしています。

共用棟では様々な道具の貸し出しも行っていて、ボール・ラケット・ホットプレートなどを無料で借りることができます。

夜は門がロックされ、警備員さんもいるので安心です。そして、門限はない!

【三鷹寮の基本情報】③三鷹寮の立地

寮周辺は都心からは離れており都会の喧噪を感じさせない落ち着いた街並みです。

スーパーやファミレスなどは過不足なくあって生活物資に困ることはないのですが、立地が……。ひどい!

下の地図を見てください。地図中の青い星で示された部分が三鷹寮の位置です。

電車の駅から隔絶されていることが分かります。どの駅も約3km離れていてとても遠く、都内でも有数の「陸の孤島」です。

徒歩・バス・自転車のどれかで井の頭線の駅(吉祥寺駅、三鷹台駅、久我山駅が大半)に行き、駒場東大前駅まで電車で通学します。

交通手段によりますが東大駒場キャンパスまで約1時間はかかります。そのため、1限の授業がある日はかなり大変です。

以下に記事では、一人暮らしに役立つことをまとめています。ぜひ参考にしてみて下さい。

大学進学後、一人暮らしする人の不安を解消する4つの教え

2021.01.15

寮生が語る三鷹寮での生活の工夫

【寮生直伝!三鷹寮での生活の工夫】①定期的に掃除・虫対策をする

前述のとおり三鷹寮の部屋は8.5畳ほどで広くないので、油断するとすぐに散らかってしまいます。

少しでも快適に過ごせるように掃除して秩序を維持することが一番大切です!私は、掃除が得意ではないので片付いた部屋を維持するのにかなり苦労しています。

部屋のイメージが湧くように私の部屋の写真を恥をしのんで載せますね。

掃除をかなり頑張ってこんな感じです。普段はさらにいい感じに散らかっております。

ありがたいことに、三鷹寮は24時間365日いつでもゴミを捨てることができるので、こまめにゴミ捨てをすることで部屋の散らかりを防止できます。

掃除だけでなく虫対策もぬかりなくする必要があります。なぜなら、三鷹寮は緑にあふれ素晴らしく自然が豊かで生態系が非常に発達しているからです。(私はタヌキとカブトムシを寮の周辺で目撃しました!)

ゴキキャップ、バルサン、虫対策スプレーを頻繁にフル活用し鉄壁のガードを構築しましょう!個人的にはやりすぎだと思うくらい徹底するのがよいと思います。

徹底的な対策が功を奏したのか、これまでのところ私の部屋に虫は出没していません。

しかし、近隣の住民からはGを筆頭に様々な虫の目撃情報が多数報告されているので引き続き厳重な警戒が必要です。

【寮生直伝!三鷹寮での生活の工夫】②上手にスペースを作り、活用する

三鷹寮の部屋は広くないのでスペースに物を上手く配置し部屋を圧迫しないことが大切です。2つほど例を紹介しますね。

(例①)衣替えした服は衣装ケースに入れてベットの下に収納する。
(例②)冷蔵庫の上に電子レンジ、さらにその上に物を配置する。

スペースはベッドの下、冷蔵庫の上の他にもクローゼットの上、机の下、キッチンの下などがあります。

また、スペースを作り出すには突っ張り棒がかなり有効です。突っ張り棒を使えば、梅雨の時期などの部屋干しも可能になります。余談ですが、部屋干しの際には洗濯物用の除湿器があると非常に便利です。

私は突っ張り棒を3本活用して、部屋干しに使ったり、物をかけたりするのに使ったりしています。

上手くスペースを活用できれば、少なくとも「部屋が狭すぎる!」と感じることはないはずです。

以下の記事では一人暮らしの工夫に関連した内容の記事となっています。ぜひ参考にしてみて下さい。

【新大学生必見】一人暮らしを始める際に意外と「必要なもの」と「いらないもの」をまとめてみた

2022.03.04

【寮生直伝!三鷹寮での生活の工夫】③独特の設備に柔軟に適応する

三鷹寮には独特の設備があります。以下2つほど紹介します。

独特の設備1つ目は「便器、シャワー、洗面台の密集共同体」です。便器、シャワー、洗面台が至近距離に密集し、かなり稀有な集合体を形成しております。(詳しく知りたい方はhttps://yagokoro-lab.com/mitaka-dormitory-facility/#google_vignetteを見てください)

C〜E棟の部屋ではシャワー時に便器が濡れないように洗面台を便器の上まで回転して使います!かなりクセが強いですよね。

ただし、A棟・B棟の洗面台は動きません……。私の部屋はⅮ棟にあるので洗面台は回転します。

独特の設備2つ目はエアコンです。いつ見ても独特のオーラを感じます。

なんと三鷹寮のエアコンは、リモコンという概念が存在せず、OFF・L・M・Hの風量調節ができる「つまみ」だけが壁にあるという素晴らしくシンプルなつくりとなっています。

エアコンの温度は当局に管理されていて、住民は自由に調節することができません。

このように三鷹寮はとにかく個性的で激安で面白い寮です。そのためよくネタにされ、クレムリン、アウシュビッツ、刑務所、監獄などなど様々な愛称で親しまれています。

そこまでの過酷さはなくとも、決して楽な生活ではないことは確かなので、独特の環境に柔軟に適応していくことが大切と言えるでしょう。

おわりに

いかがでしたか?三鷹寮は良くも悪くもかなりファンキーな寮だと言えるのではないでしょうか。

確実に言えることは、三鷹寮でしか味わえない独特の雰囲気と生活があるということです。

気になった方は東大のHPや三鷹寮のページをチェックしてみて下さい。




皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート