【基礎英作文問題精講】の特長とおすすめの使い方・勉強法
基礎英作文問題精講の特長 【基礎英作文問題精講】①3編構成になっていて、段階的に英作文の力を高めることができる 基礎構文編では、テーマの構文が含まれた例題を用いて解説が進んでいきます。 精講では、構文の適切な用い方が詳し…
基礎英作文問題精講の特長 【基礎英作文問題精講】①3編構成になっていて、段階的に英作文の力を高めることができる 基礎構文編では、テーマの構文が含まれた例題を用いて解説が進んでいきます。 精講では、構文の適切な用い方が詳し…
ハイレベル理系数学の特長 【ハイレベル理系数学】①例題と解法が豊富 ハイレベル理系数学(以下ハイ理)のおすすめしたい一つ目のポイントは、例題が50問あり、解答への考え方が記されていることです。 これらの問題には、難関大を…
日本史の論点-論述力を鍛えるトピック60-の特長 【日本史の論点-論述力を鍛えるトピック60-】①頻出テーマごとにまとめて学習できる 『日本史の論点』の特長は、内容が入試頻出のトピックにわかれており、時代の枠を超えて学習…
SWITCH3の特長 【SWITCH3】①徐々に長くなる広範なテーマの英文で楽しく続けられる SWITCHとは、高校生向けの英語長文演習問題集のシリーズです。 高校1年生から3年生の大学入試対策まで、いつでも、どの巻から…
GMARCH&関関同立の現代文の特長 【GMARCH&関関同立の現代文】①計10校の現代文の入試の過去問を2題ずつ収録 この参考書は、各大学のレベルや傾向を踏まえた問題が載っているので、自分に合う入試…
新数学スタンダード演習の特長 【新数学スタンダード演習】①年に1回出版される大学への数学の増刊号 新数学スタンダード演習(以下新スタ)は、月刊「大学への数学」の増刊号であり、毎年4月に出版されます。 月刊号と新スタに大き…
力をつける古文の特長 【力をつける古文】①選択肢問題だけでなく、短い記述問題も多い まず、この問題集には、選択肢問題が豊富に掲載されています。 選択肢問題は、文章の重要なポイントを問うていることが多いです。 そのため、選…
【リスニングの素】の特長 【リスニングの素】①ボリュームたっぷりで、短いものや長いもの、対話形式などの色々な形式のリスニングができる 「リスニングの素」では、以下6種類のリスニング問題に取り組めます。 Ⅰ短い発話問題(内…
参考書は手軽に高く売却を! 受験生活を共に過ごした、いわば戦友とも言える参考書。しかし、それらは受験を終えたと同時に不要になるのも事実です。 合格サプリ編集部の実施したアンケートによると、65%以上の現役大学生は、参考書…
はじめに 共通テスト本番までもう少し。 高得点を取って、2次試験に向けて自信をつけたいと思っている受験生も多いはず。 そこで今回は、2023年の共通テスト理科で195点(物理100点 化学95点)を取った筆者が、共通テス…