センター試験・英語対策法:160点(8割)~満点まで
センター試験の英語では、難関大学を目指すうえで高得点を取ることが必須となります。今回はそんなセンター英語で高得点を取るためにはどうしたらいいのかご紹介します。
センター試験の英語では、難関大学を目指すうえで高得点を取ることが必須となります。今回はそんなセンター英語で高得点を取るためにはどうしたらいいのかご紹介します。
はじめに:何のために数学を勉強するの? みなさん、数学は好きですか? 数学って、好き嫌いがはっきり出る教科ですよね。好きな人は本当に好きですし、嫌いな人は数字を見るのも嫌い、っていう(笑)。 数学が嫌いな人は、「数学なん…
はじめに はじめまして。私は中央大学法学部政治学科に在学中の1年生です。 さて、高3の夏といえば、世にいう「受験の天王山」ですよね。しかし、私はその時期に至っても志望校が定まっていませんでした。 今回はそんな私が指定校推…
はじめに いよいよ受験が迫ってきましたね。 「冬期講習の取りたい講習が多すぎて、うまく絞れない」「結局何を取るべきなのかわからない」といった悩みを抱えた方はいないでしょうか。 受験生時代、そんな悩みを抱えたまま冬期講習を…
はじめに はじめまして! 東京大学文科三類の1年生です。 この記事では、地方の現役合格者0人の公立高校から塾や予備校に通うことなく東大に合格した、私の受験生活を紹介します。地方から東大を受験することに不安を感じている方に…
はじめに 日本の大学の最高峰といわれる東京大学。 漠然と「スゴイ」という印象を持っていても、具体的に東大の様子をイメージできる人は案外少ないのではないでしょうか。 東大って他の大学と何が違うの?友人関係は?東大のいいとこ…
今、国語を勉強する意味について 筆者は大学1年生の頃に塾の講師をしていたのですが、そのとき多くの生徒さんから「国語なんて勉強して意味あるの?」という質問を受けました。 確かに、国語の勉強の意義をはっきりと自覚している人は…
記憶力が悪いのに東大合格! 皆さんは、自分の記憶力に自信がありますか? 私は全くありません。自分でもびっくりするくらいに記憶力が悪いです。 どのくらい悪いかというと、5年間通ったピアノ教室の場所が結局最後まで覚えられなか…
はじめに:マイルールを立てる理由 突然ですが、みなさんは普段自分が本当にしたいことができているでしょうか。 「〇〇をやるぞ!」と心に決めても、忙しない日常の中でいつの間にか忘れてしまう、なんてことありませんか? 忙しい日…
はじめに 最近テレビでの露出も増えてきて、有名人も多い東京大学ですが、その実情を知る人は少ないと思います。 有名な赤門のある本郷キャンパスではなく、駒場キャンパスに通う1、2年生の事情を中心にちょっと気になることを、現役…