センター試験・英語対策法:160点(8割)~満点まで
センター試験の英語では、難関大学を目指すうえで高得点を取ることが必須となります。今回はそんなセンター英語で高得点を取るためにはどうしたらいいのかご紹介します。
センター試験の英語では、難関大学を目指すうえで高得点を取ることが必須となります。今回はそんなセンター英語で高得点を取るためにはどうしたらいいのかご紹介します。
はじめに はじめまして。私は中央大学法学部政治学科に在学中の1年生です。 さて、高3の夏といえば、世にいう「受験の天王山」ですよね。しかし、私はその時期に至っても志望校が定まっていませんでした。 今回はそんな私が指定校推…
はじめに いよいよ受験が迫ってきましたね。 「冬期講習の取りたい講習が多すぎて、うまく絞れない」「結局何を取るべきなのかわからない」といった悩みを抱えた方はいないでしょうか。 受験生時代、そんな悩みを抱えたまま冬期講習を…
記憶力が悪いのに東大合格! 皆さんは、自分の記憶力に自信がありますか? 私は全くありません。自分でもびっくりするくらいに記憶力が悪いです。 どのくらい悪いかというと、5年間通ったピアノ教室の場所が結局最後まで覚えられなか…
はじめに こんにちは!私は東京大学理科一類に在籍している1年生です。 理系でありながら私は理系科目があまり得意でないのですが、英語で高得点を取ったことで東大に現役で合格することができました。 つまり、英語を得意科目にでき…
はじめに はじめまして!私はお茶の水女子大学理学部情報科学科に在学中の1年生です。 突然ですが、現在お茶の水女子大学理学部、生活科学部(人間・環境科、食物栄養科)を目指している方の中には、理科科目の対策で迷っている方も多…
はじめに はじめまして!私は早稲田大学文化構想学部に在学中の1年生です。 突然ですが、早稲田の世界史に対して難しいというイメージを持っている人もいるのではないでしょうか。確かに細かい知識まで問われるので、難易度は高いと思…
はじめに はじめまして!私は立教大学コミュニティ福祉学部に在学中の1年生です。 立教大学はMARCHの中では生徒数が少なく、倍率が高いため合格することが難しいと考えている人も多いのではないでしょうか。 もちろん、合格する…
はじめに はじめまして!早稲田大学文化構想学部(以降、文構とします)の1年生です。 この記事を読み始めた人の中には「早稲田の世界史って難しそう……」「一体何を勉強したらいいの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?…
はじめに はじめまして!私は慶應義塾大学法学部政治学科に在学中の2年生です。 突然ですが、現在慶應法学部を目指している方の中には、英語の対策法で迷っている方も多いのではないでしょうか。 私立大学の中でもとりわけ偏差値が高…