合格サプリ

search
  • 勉強法・受験テクニックSTUDY
  • 科目別解説SUBJECT
    • 数学【3分で分かる!】
    • 英語
    • 世界史
    • 日本史
    • 古典
    • 現代文
    • 化学
    • 物理
    • 生物
  • 参考書BOOKS
    • 英語の参考書
    • 数学の参考書
    • 国語の参考書
    • 社会の参考書
    • 理科の参考書
  • 進路選択・受験情報INFORMATION
    • 試験当日の流れと注意点特集
    • 画像付き!キャンパスの行き方特集
  • キャンパスライフCAMPUSLIFE
  • 息抜きREFRESH
  • モチベーションアップMOTIVATION
  • インタビューINTERVIEW
menu

検索例:共通テスト 勉強法、三角関数、英検 など

いま読みたいのはどれ?

本日の人気記事TOP3

  • 【3分で分かる!】阪大でも出題!「点と直線の距離」の公式の証明、使い方のコツをわかりやすく
  • 西欧ルネサンスの文化史の覚え方と特徴を徹底解説! 【世界史文化史】
  • 【大学紹介】ユニークな施設だらけ!東京藝術大学上野キャンパスを紹介してみた

合格サプリLINE@

キーワードで記事を検索
  • 生物

    直前3週間前からでも実践できる!共通テスト生物の対策を徹底解説!

  • 進路選択・受験情報

    【共通テストの追試利用】共テ直前に熱が出ても安心して追試を受けられる方法

  • 勉強法・受験テクニック

    【3週間前から対策しよう!】定期試験に向けた具体的な勉強計画の立て方

  • モチベーションアップ

    【英語文法の勉強にもなる】やる気が出てくる偉人の格言を10個紹介【頑張る受験生応援】

  • 息抜き

    【場合の数/確率】複雑で難しい場合の数/確率問題を楽しく解こう!【東大数学】

  • 勉強法・受験テクニック

    【東大生が教える】受験本番の休み時間にやるべき・避けるべきこと〜友達と話すのはダメ?

  • 息抜き

    【東大生が教える】科目別に解説!!勉強がはかどるおすすめの音楽

  • キャンパスライフ

    東京大学の「人気&面白い&珍しい」サークル7選

  • キャンパスライフ

    【高校と大学の違い】大学の定期テストってどんな感じ?大学の定期テストあるある9選

  • 息抜き

    東大でも京大でも!実際に出題された面白い大学入試問題7選

  • 勉強法・受験テクニック

    模試の復習をする時間がない君へ!復習すべき「差がつく問題」を見抜け!

  • 参考書

    【数学の参考書まとめ】大学受験 数学参考書のレベルを徹底比較!おすすめ参考書レビューまとめ・一覧

  • 参考書

    【英語の参考書まとめ】大学受験 英語参考書のレベルを徹底比較!おすすめ参考書レビューまとめ・一覧

息抜き

受験生必見! 勉強のやる気が出るコンビニ飯選【セブンイレブン】

2024.04.14 なおこ

はじめに 本記事を読んでいる受験生のみなさんは、志望校合格に向けて日々勉強を頑張っていることと思います。 しかし時には、集中力が長続きしなかったり、勉強だけの生活に疲れてしまったりなどの悩みを持つこともありますよね。 今…

【3分でわかる化学】ボイルシャルルの法則と気体の状態方程式とは?基礎から例題までわかりやすく化学

【3分でわかる化学】ボイルシャルルの法則と気体の状態方程式とは?基礎から例題までわかりやすく

2024.04.10 りんりん

はじめに 理系の道に進んだみなさんが化学を学びぶつかる壁、「気体の状態方程式」。 pV=nRT?文字多すぎだろ!!!とパニックのあなた。この記事を読んで、段階を踏んで少しずつ理解しましょう。 気体分野で大切なイメージや、…

キャンパスライフ

【都心のど真ん中!】上智大学四谷キャンパスの建物や雰囲気を一挙紹介!

2024.04.07 ストーン

はじめに 上智大学が東京都にあることは知っていても、実際にキャンパスに訪れる機会がなく、行ったことのない人も多いのではないでしょうか。 本記事では、上智大学のメインキャンパスである、四谷キャンパスの建物や雰囲気を、現役上…

勉強法・受験テクニック

【京大特色入試合格者が推す】総合選抜型を受ける人におすすめのYouTuber5選

2024.04.04 きょろきょろ

はじめに 総合型選抜は「面接」や「小論文」を通して、自己表現や高い説明力を求められることが多いです。 塾や参考書で対策を学ぶだけでは、イメージが湧きにくいことも多いのではないでしょうか。 今回はそんな総合型選抜受験生に向…

勉強法・受験テクニック

【東大生が教える!】微積物理を勉強するメリットとその必要性

2024.04.04 ごってん

はじめに 旧帝国大学などの難関大学を受験する予定の理系受験生であれば”微積物理”という単語を聞いたことがあるのではないでしょうか。 そんな中、微積物理を勉強するべきか迷っている高校生も少なくないはずです。 実際、筆者も迷…

進路選択・受験情報

【お茶大2024年度新設】文理融合型の新たな工学部「共創工学部」で学べることと入試科目

2024.03.22 夏菜

はじめに 2024年春から、お茶の水女子大学(以下お茶大)に女子大としては2番目となる工学系の「共創工学部」が設立されることを知っていますか? ここでは新学部に配属予定の教授の授業を多く履修している理学部情報科学科の学生…

勉強法・受験テクニック

【教科別に解説!】黒一色で見やすいノートを作る方法

2024.03.17 Ray

はじめに できるだけ色を使わないで見やすいノートを作ろうとしても、うまくいかずに困ったことはありませんか? そこで今回は、黒一色で見やすいノートを作る方法を教科別に解説します! 実際のノート見本もあるので、ぜひ参考にして…

キャンパスライフ

【志望校に悩む高校生必見】現役都立大生が東京都立大学生命科学科を徹底解説!

2024.03.14 べーぐる

はじめに 高校生の皆さん!志望校に悩んでいませんか? 学びたい学問が決まっている人であっても、似た分野を学べる学校が多くて志望大学って迷いますよね……。 実は東京都立大学理学部生命科学科には他の大…

キャンパスライフ

【慶應経済A方式の1年生って何を学ぶの?】慶應経済の授業内容と履修のポイント

2024.03.12 大福

はじめに 慶應経済A方式とは、入試で経済学部をA方式で受験し、入学後に理論的な視点から経済を分析していく学部で、1年生では数学系の授業が多いです。 そこで、慶應経済のA方式では具体的にどんなことを学ぶのか気になっている慶…

進路選択・受験情報

【慶應義塾大学ってどんなところ?】日吉キャンパスツアー!

2024.03.09 author1726

はじめに 大学のキャンパスの雰囲気を知ることは、大学を選ぶ上で重要ですよね。 また、大学受験で初めてキャンパスを訪れ、教室の場所や環境が分からずに不安だという人も多いのではないでしょうか。 そこで、この記事では、慶應義塾…

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 150
  • >

お知らせ

 

合格サプリ公式LINE@

合格サプリ公式Twitter

人気記事

  • 【3分で分かる!】阪大でも出題!「点と直線の距離」の公式の証明、使い方のコツをわかりやすく
  • 西欧ルネサンスの文化史の覚え方と特徴を徹底解説! 【世界史文化史】
  • 【大学紹介】ユニークな施設だらけ!東京藝術大学上野キャンパスを紹介してみた
  • 現役東大生が語る、東大文学部の実態〜時間割から就職先まで!〜
  • 新版各国別世界史ノートの特長とおすすめの使い方
  • 【筆箱の中身も頭いい!?】東大生・早慶生8人の筆箱を覗いてみた結果…
  • 【3分で分かる!】式が3つの連立方程式の解き方をわかりやすく解説!
  • 山川一問一答地理の特長とおすすめの使い方
  • 学部紹介 【学部紹介】文学部ってどんな学部?向いている人とは?学習内容・雰囲気・就職先まとめ
  • 【3分で分かる!】解の公式とは?覚え方・導出・証明・問題の解き方をわかりやすく
  • 現役史学科生が考える、史学科に向いている人の特徴3選
  • 【誰でも分かる!】因数分解の公式と解き方のコツ・練習問題と解説まとめ 【3分で分かる!】因数分解の公式と解き方のコツ・練習問題と解説をわかりやすく
  • 【学部紹介】京都大学の総合人間学部ってどんな学部?勉強内容・就職先・資格まとめ
  • 【エグいって本当!?】慶應義塾大学文学部英米文学専攻の特徴・雰囲気を徹底解説!
  • 【3分で分かる!】東大入試でも出た!加法定理の公式の証明とその使い方をわかりやすく

カテゴリー

リンク

  • プライバシーポリシー
  • 合格サプリについて
  • 新年度メンバー募集のお知らせ
  • クライアント様・先生の皆様へ
  • お問い合わせ
  • ユーザー規約

©Copyright2025 合格サプリ.All Rights Reserved.