50点アップ!共テ国語苦手な人向けの勉強法
はじめに 共テ国語について苦手意識を持っている方はいませんか? 私も受験生時代共通テストが大の苦手で、解き方が分からなかったり、選択肢のひっかけに引っかかったりするだけでなく、復習法もよく分かっていませんでした。 今回は…
はじめに 共テ国語について苦手意識を持っている方はいませんか? 私も受験生時代共通テストが大の苦手で、解き方が分からなかったり、選択肢のひっかけに引っかかったりするだけでなく、復習法もよく分かっていませんでした。 今回は…
はじめに 一橋大学の商・経済・法・社会の4学部を受験するには、必ず二次試験で社会を受ける必要があります。 世界史・日本史・地理の中から一つ選べますが、地理の受験者はかなり少ないです。 大学側からは情報が出されていませんが…
はじめに 皆さんは、有料自習室を知っていますか? お金がかかるため手を出しにくいという人も多いのではないでしょうか。 しかしその分、他にはないメリットがたくさんあります。 今回は、実体験を踏まえて有料自習室を徹底解説して…
はじめに 集中して勉強しているときに限って襲ってくる、頭痛、肩こり。顔を上げると視界がぼんやりとにじんでいる……。 それは、疲れ目の危険信号。放っておくと視力が落ちてしまうかもしれません。 受験期では、眼科に行ったりメガ…
はじめに 私は現役時代英語が苦手で全くと言っていいほど出来ませんでした。(令和6年共通テスト英語リーディングは43点でした……(笑)。) 国公立理系を受験した私が実際に経験したことや感じたことを元…
はじめに 皆さん、筑波大学に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか? 「関東圏だけれど不便な田舎」、「有名な旧帝大の1ランク下」、そもそも「どこだかわからない」……などなど、研究内容や教員を理由に筑波を志望する人でな…
はじめに 勉強に役立つアプリやサイトを知りたいけど、どれがいいのか分からない……。 そう思っている君に是非使ってほしい勉強アプリとサイトを合計5つご紹介させてください! 世界史の勉強に使うべきアプリ 【世界史の勉強に使う…
荒巻の新世界史の見取り図の特長 【荒巻の新世界史の見取り図】①地域や時代ごとにまとまっている 皆さんの中で、教科書がわかりづらいと思ったことがある方がいるのではないでしょうか。 教科書は時代順でしか記述されておらず、同じ…
cutting edgeの特長 【cutting edge】①長文の読み方を身に付けられるトピックセンテンスがある! トピックセンテンスとは段落の中で最も重要な文章のことです。 トピックセンテンスを読むことで、段落での…
【出る順で最短合格!英検準1級語彙問題完全制覇】の特長 【出る順で最短合格!英検準1級語彙問題完全制覇】①語彙が豊富でカバー率も高い この参考書には、英検準1級本試験と同じ形式の問題が600問掲載されています。 1問につ…