進路選択・受験情報

【文理選択前の高校生必見!】理科基礎と理科の違いとは?化学・物理・生物の科目別に解説!

はじめに 受験に向けて文理や科目を選ぶ時、悩んでしまう人も多いのではないでしょうか? 科目の選択を後悔なく行うためには、科目ごとの違いや特徴を知ることが重要です。 この記事では、理科基礎と理科の違いについて説明していきま…

勉強法・受験テクニック

「社会科目が苦手」は治せます!社会科目を得意に変える方法

こんにちは。合格サプリクリニックです。合格サプリクリニックでは、受験勉強で陥るスランプや点数の伸び悩みといった症状を診断、適切な処方箋をお出しします。今回は社会科目が勉強しているのに成績に結びつかない…そんな症状に対する処方箋をお出しするので早速見てみましょう。

画像付き!キャンパスの行き方

【立教大学】絶対に迷わない!志木駅・新座駅から新座キャンパスへの徒歩での行き方

はじめに 立教大学新座キャンパスの最寄り駅は、東武東上線志木駅とJR武蔵野線新座駅です。 今回は、二つの駅から新座キャンパスへの徒歩での行き方を、写真付きでそれぞれ詳しく解説していきます! 【立教大学】①志木駅から新座キ…

画像付き!キャンパスの行き方

【東京理科大学】絶対に迷わない!飯田橋駅から神楽坂キャンパスへの徒歩での行き方

はじめに 東京理科大学神楽坂キャンパスの最寄り駅は飯田橋駅です。 神楽坂駅は神楽坂キャンパスの最寄り駅ではないので気を付けてください! 飯田橋駅には、JR中央・総武緩行線、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線、都営大江戸線…

勉強法・受験テクニック

【冠模試のおすすめの受け方】準備と終わった後にやるべきこと、返却後の復習まで徹底解説

はじめに:冠模試とは? 普通の模試の違い 冠模試とは、模試の名前に大学名が入っている模試のことです。例えば、東大オープン・京大実戦・阪大プレといったように、模試の名前の先頭に冠のように大学名が入れられています。 予備校が…

画像付き!キャンパスの行き方

【日本大学】絶対に迷わない!下高井戸駅・桜上水駅・経堂駅から文理学部キャンパスへの徒歩での行き方

はじめに 日本大学文理学部キャンパスへは下高井戸駅、桜上水駅、経堂駅の3つの駅から行くことができます。 それぞれの駅からの行き方について、実際に共通テストを日本大学文理学部キャンパスに受験しに行った筆者が解説します! 【…