理系で古典を学ぶ意味とは?理系東大生が考える古典学習の魅力と面白さ
はじめに 理系にとって、古典は2次試験で課されないことが多く、学んで役に立つのだろうかと、勉強のやる気がいまいち起こらないことってありますよね。 この記事では古典を退屈に感じる原因を整理し、実はあまり気づかない古典の魅力…
はじめに 理系にとって、古典は2次試験で課されないことが多く、学んで役に立つのだろうかと、勉強のやる気がいまいち起こらないことってありますよね。 この記事では古典を退屈に感じる原因を整理し、実はあまり気づかない古典の魅力…
はじめに 医学部はどんなところに魅力があるのでしょうか? 国公立大学の出願先に迷っている方、高知大学の受験を検討している方に向けて、学生の視点からみた高知大学の魅力と、一般、推薦、総合型選抜の試験の概要と対策を説明してい…
はじめに 私大志望の受験生の皆さん、共通テストは「私には関係ない!」なんて思っていませんか? 実は私大受験においても共通テストはとても重要です。 今回は私大志望が共通テスト対策をするメリットや始める時期・勉強法など具体的…
はじめに 東大世界史の第1問では600字程度の大論述が出題されますが、用語を羅列するだけでは点数につながらない、難しい大問ですよね。 この記事では、大論述で高得点を狙うにはどうすれば良いのか、実際に過去問を見ながら解説し…
高校数学 至極の有名問題240の特長 【高校数学 至極の有名問題240】①難易度の幅が広く、かつ網羅性が高い この本は2023年6月現在における市販の網羅系参考書の中で、私が書店で類書と比較した限りトップクラスに問題の網…
現代文読解力の開発講座の特長 【現代文読解力の開発講座】①解説が実際の授業のような語り口調で書かれている 『現代文読解力の開発講座』の最大の特徴は、解説が実際の授業のような語り口調で書かれていることです。 授業を受けてい…
はじめに みなさんの中には、生物・生物基礎の授業を受けていて、暗記ばかりで面白みがわからないと思っている人も多いのではないでしょうか。 確かに生物の勉強において、暗記が多いのは事実ですが、生物には他の科目にはない魅力もた…
はじめに 早稲田キャンパスの最寄り駅は、早稲田駅と西早稲田駅の2つがあります。 公式サイトでは、この2つの駅の他に高田馬場駅も最寄り駅として載っていますが、遠くて時間もかかるので、乗り換えて東西線で早稲田駅まで行く方が速…
みるみる論述力がつく世界史の特長 【みるみる論述力がつく世界史】①論述練習から二次試験対策までカバーしている みるみる論述力がつく世界史は、基礎的な論述練習から二次試験対策までカバーしているのが特長です。 幅広い文字制限…
世界一わかりやすい京大の文系数学の特長 【世界一わかりやすい京大の文系数学】①入試数学を4つのプロセスに分解している この参考書の「世界一わかりやすい」ポイントは、入試数学を理解・計画・実行・検討という4つのプロセスに分…