『意外に侮れない!?難関大合格への計算力』2018年東京大学の数学入試問題に学ぶ「組み合わせ」
はじめに 今回は東京大学文科2018年度第2問を扱っていきます。 理科でも本問と似たような問題が出題されていますが、文科で出題された本問はそれよりも簡単であり、文科で出題された4問の中でも比較的簡単な問題です。 簡単な要…
はじめに 今回は東京大学文科2018年度第2問を扱っていきます。 理科でも本問と似たような問題が出題されていますが、文科で出題された本問はそれよりも簡単であり、文科で出題された4問の中でも比較的簡単な問題です。 簡単な要…
はじめに 突然ですが、皆さんは受験勉強を始めたときに入試数学のレベルの高さにびっくりしたことはありませんか? 高校数学は、教科書のレベルと実際の入試のレベルの差が非常に大きいと言われています。 今回はその中でも「領域」の…
はじめに 整数問題は難しい……。 しかし 残念ながら、整数問題は高校入試・大学入試でも頻出分野です。 加えて、教科書レベルの問題を通りいっぺんさらうだけでは、実は入試レベルに対して太刀打ちできないのです。 今回は、入試レ…
はじめに この記事では、よく使う微分の公式をまとめました! 微分の問題は、「定義通り微分せよ」という指示がない限り丸暗記で対応できます。 つまり覚えたもの勝ちなのです。 今回は文理共通の数Ⅱの微分から、数Ⅲの微分まで紹介…
はじめに 勉強に疲れたときの息抜きには様々な方法があります。音楽を聴いたり、仮眠をとったり。散歩に行く人もいるでしょう。 ですが、漫画を読むという人はなかなかいないのではないでしょうか? 勉強の合間に漫画なんて読んだらダ…
はじめに:データの分析についてわかりやすく! 皆さんこんにちは!今回は数学のデータの分析を取り上げます。 データの分析は、見慣れない用語や公式が多く、定着しづらい分野です。 だから、試験直前に効率よく頭に詰めこむことが大…
はじめに みなさん、早起きはできていますか?早起きは得意ですか? 早起きって難しいですよね。私も早起きが苦手で毎朝苦労しています。 今回、早起きをしたい人、早起きが苦手な人、朝型生活に切り替えたい人のために、早起きをする…
はじめに 皆さんの想像する国立大の二次試験は、2月に行われる前期入試でしょう。 しかし実は、国立大の二次試験は3月にも行われるんです! それが後期入試です。 つまり後期入試を生かすことで、前期と後期で合わせて2回、国立大…
はじめに 高校生の皆さんを苦しめるものの1つ、それは定期テストですよね。 「遊びたい!」「ダラダラしたい!」などの欲望を捨てなければならない定期テストには、大学生である私も高校時代は苦しめられたものです。 では、高校を卒…
はじめに みなさんはメネラウスの定理をちゃんと覚えていますか? メネラウスの定理はしっかり覚えていないと解けない問題もあるので、この記事を通して必ず覚えるようにしましょう! メネラウスの定理とは? メネラウスの定理とは、…