合格サプリ

search
  • 勉強法・受験テクニックSTUDY
  • 科目別解説SUBJECT
    • 数学【3分で分かる!】
    • 英語
    • 世界史
    • 日本史
    • 古典
    • 現代文
    • 化学
    • 物理
    • 生物
  • 参考書BOOKS
    • 英語の参考書
    • 数学の参考書
    • 国語の参考書
    • 社会の参考書
    • 理科の参考書
  • 進路選択・受験情報INFORMATION
    • 試験当日の流れと注意点特集
    • 画像付き!キャンパスの行き方特集
  • キャンパスライフCAMPUSLIFE
  • 息抜きREFRESH
  • モチベーションアップMOTIVATION
  • インタビューINTERVIEW
menu

検索例:共通テスト 勉強法、三角関数、英検 など

いま読みたいのはどれ?

本日の人気記事TOP3

  • 【3分でわかる!】等差数列の一般項、等差中項、和の公式 【3分でわかる!】等差数列の公式をわかりやすく
  • 【模試の解き直しに】東大生が教える!「模試復習ノート」の作り方【復習タイミング別・科目別】
  • 『常用対数で最高位から2番目の数字を当てる!』2017年防衛大学校の数学入試問題に学ぶ「指数・対数」

合格サプリLINE@

キーワードで記事を検索
  • 生物

    直前3週間前からでも実践できる!共通テスト生物の対策を徹底解説!

  • 進路選択・受験情報

    【共通テストの追試利用】共テ直前に熱が出ても安心して追試を受けられる方法

  • 勉強法・受験テクニック

    【3週間前から対策しよう!】定期試験に向けた具体的な勉強計画の立て方

  • モチベーションアップ

    【英語文法の勉強にもなる】やる気が出てくる偉人の格言を10個紹介【頑張る受験生応援】

  • 息抜き

    【場合の数/確率】複雑で難しい場合の数/確率問題を楽しく解こう!【東大数学】

  • 勉強法・受験テクニック

    【東大生が教える】受験本番の休み時間にやるべき・避けるべきこと〜友達と話すのはダメ?

  • 息抜き

    【東大生が教える】科目別に解説!!勉強がはかどるおすすめの音楽

  • キャンパスライフ

    東京大学の「人気&面白い&珍しい」サークル7選

  • キャンパスライフ

    【高校と大学の違い】大学の定期テストってどんな感じ?大学の定期テストあるある9選

  • 息抜き

    東大でも京大でも!実際に出題された面白い大学入試問題7選

  • 勉強法・受験テクニック

    模試の復習をする時間がない君へ!復習すべき「差がつく問題」を見抜け!

  • 参考書

    【数学の参考書まとめ】大学受験 数学参考書のレベルを徹底比較!おすすめ参考書レビューまとめ・一覧

  • 参考書

    【英語の参考書まとめ】大学受験 英語参考書のレベルを徹底比較!おすすめ参考書レビューまとめ・一覧

世界史

【3分でわかる世界史】中世イスラーム史の流れをわかりやすく解説!

2021.02.03 りくお。

はじめに:中世イスラーム史をわかりやすく解説! みなさん、中世イスラーム史は得意ですか? 中世イスラーム史は、覚えるべき内容や人名が多い難しい分野ですよね。 そこでこの記事では、まだ中世イスラーム史が頭に入っていない人の…

世界史

【3分でわかる世界史】中世のヨーロッパ史をわかりやすく解説!

2021.02.01 りくお。

はじめに:中世ヨーロッパ史をわかりやすく解説! みなさん、中世ヨーロッパ史は得意ですか? 中世ヨーロッパ史は、流れが複雑で覚えるのが難しい分野ですよね。 そこでこの記事では、まだ中世ヨーロッパ史が頭に入っていない人のため…

キャンパスライフ

意外と大変?教育実習ですることを紹介!

2021.01.31 合格サプリ編集部

はじめに 皆さん、教育実習というとどのような印象を持っていますか? 「小学生の時に教育実習生と遊べて楽しかった」「教育実習生は大学生だから親しみやすい」といった印象を持っている人もいるかもしれません。 一方で教育実習生が…

英語

暗記が嫌いな人におすすめの英単語勉強法〜暗記するな。理解しろ!〜

2021.01.29 りくお。

はじめに:英単語の暗記が嫌いなあなたへ 英語の勉強で一番しんどいのは、なんと言っても英単語の勉強ですよね。 英単語を覚えないと英文は読めませんが、一度見ただけで覚えられる人はほとんどいません。 単語テストのために必死で勉…

モチベーションアップ

地方受験生が都会の大学を受験する時に気を付けるべきポイント

2021.01.29 author1408

はじめに いよいよ受験シーズンがやってきましたね!今まで皆さんが頑張ってきた成果を発揮する時です。 そうは言っても、緊張してしまうものが人間ですよね。ましてや地方受験生にとっては、慣れない土地での受験になり不安なことと思…

古典

漢文で間違いやすい助字をわかりやすく解説!〜意味と使用例〜

2021.01.27 りくお。

はじめに:漢文の助字についてわかりやすく! みなさん、漢文には「助字」と呼ばれる文字があるのをご存知ですか? 助字とは、現代語訳の問題によく出てくる「且」や「而」のような文字のことです。 助字は地味なので見逃してしまいそ…

現代文

現代文の小説の読み方 【応用編】〜実践的な読解力を高めるために〜

2021.01.26 りくお。

はじめに:現代文の小説で安定して点数を取るために みなさん、現代文の小説は得意ですか? 小説って、評論以上に点数が安定しにくい分野ですよね。 「登場人物の気持ちなんて、その人にしかわからないでしょ」 「小説の読み方なんて…

世界史

【高2生必見!】これから始める!世界史の正しい勉強法

2021.01.25 モ

はじめに これから受験勉強を始める高2のみなさん。世界史を勉強するとはいっても、 「どうやって勉強すればいいんだろう?」 「世界史は範囲が広すぎてできない……」と悩んでいませんか。 ここでは、世界地図を見てもほとんどの国…

現代文

現代文の小説の読み方【基礎編】〜小説の点数が安定しない人のために〜

2021.01.23 りくお。

はじめに:現代文の小説で安定して点数を取るために みなさん、現代文の小説は得意ですか? 小説って、評論以上に点数が安定しにくい分野ですよね。 「登場人物の気持ちなんて、その人にしかわからないでしょ」 「小説の読み方なんて…

勉強法・受験テクニック

学校の図書室で集中して勉強する方法〜欲求に忠実に勉強せよ!〜

2021.01.22 りくお。

はじめに:学校の図書室で集中して勉強できない人のために 試験前などで集中して勉強したいときに、学校の図書室を利用する人はたくさんいると思います。 図書室はカフェやファストフード店とは違って雑音がないため、勉強するにはもっ…

  • <
  • 1
  • …
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • …
  • 152
  • >

お知らせ

 

合格サプリ公式LINE@

合格サプリ公式Twitter

人気記事

  • 【3分でわかる!】等差数列の一般項、等差中項、和の公式 【3分でわかる!】等差数列の公式をわかりやすく
  • 【模試の解き直しに】東大生が教える!「模試復習ノート」の作り方【復習タイミング別・科目別】
  • 『常用対数で最高位から2番目の数字を当てる!』2017年防衛大学校の数学入試問題に学ぶ「指数・対数」
  • これだけは覚えておけ!共通テスト数学IAの重要ポイント・公式
  • 高校 マンガとゴロで100%丸暗記 世界史年代の特長とおすすめの使い方・勉強法
  • 現役青学生が教える!絶対に迷わない青山学院大学へのアクセス 【青山学院大学】絶対に迷わない!渋谷駅・表参道駅から青山キャンパスへの徒歩での行き方
  • 【3分でわかる世界史】古代中国史(黄河文明〜秦)をわかりやすく解説!
  • 【三角関数の重要公式】加法定理の語呂合わせ・覚え方まとめ 【3分で分かる!】三角関数の重要公式「加法定理」の語呂合わせ・覚え方まとめ
  • 【模試の志望校は何校書く?】模試の志望校の書き方を記述・マーク模試、学年別で徹底解説
  • 【3分で分かる!】三角関数の積和・和積の公式の証明と覚え方、使い方 【3分で分かる!】積和の公式・和積の公式の覚え方と使いどころをわかりやすく(証明付き)
  • 【社会問題との関連付けがポイント】合格に近づく推薦入試志望理由書の書き方【経験者が詳しく解説】
  • 【3分で分かる!】平方完成を一瞬で!? 平方完成の簡単なやり方とコツをわかりやすく
  • 【現役大学生に聞いた】化学分野別難易度ランキング〜最も難しい分野はどれ?~

カテゴリー

リンク

  • プライバシーポリシー
  • 合格サプリについて
  • 新年度メンバー募集のお知らせ
  • クライアント様・先生の皆様へ
  • お問い合わせ
  • ユーザー規約

©Copyright2025 合格サプリ.All Rights Reserved.