【数学B】階差数列の要点と解き方まとめ
はじめに みなさんこんにちは!ライターのいとぅです。 高校数学要点まとめシリーズ、今回は数学B「数列」の分野から「階差数列」をとりあげます! 授業では駆け足でさらっと流されてしまうことが多い項目なので、よくわからなかった…
はじめに みなさんこんにちは!ライターのいとぅです。 高校数学要点まとめシリーズ、今回は数学B「数列」の分野から「階差数列」をとりあげます! 授業では駆け足でさらっと流されてしまうことが多い項目なので、よくわからなかった…
はじめに 皆さんは、「最近勉強のやる気が出ない……」と感じることはありませんか? もしかしたら、その症状は「燃え尽き症候群」のせいかもしれません! この記事では、そもそも「燃え尽き症候群」とはなにか、そしてその予防法や対…
はじめに:諸子百家の特徴や覚え方をわかりやすく解説! 中国史って、漢字がやけに難しくて覚えにくいですよね。筆者は世界史選択だったのですが、一番苦手だったのは中国史でした。 諸子百家は、その中国史の最初の関門と言える重要単…
関係代名詞 whatの意味や用法について例文を各用法に交えながら解説します。
はじめに 仮定法には「仮定法過去」「仮定法過去完了」「仮定法現在」「仮定法未来」があります。 今回はその中でも「仮定法未来」に焦点を当てて、解説していきます。 仮定法未来とは 仮定法未来では、未来における実現可能性の低い…
「通信制大学」・・・名前は聞いたことはあるものの実際どんなものかは知らない人は多いのではないでしょうか。今回はそんな通信制大学についてまとめてみました。
英語の資格ってTOEICやTOEFLなど横文字のよくわからないものが多いですよね?そこで今回は「TOEICとは?」というテーマで詳しく説明していきたいと思います。ぜひぜひこの記事を参考にして受験すべきかどうかを決めてみてくださいね!
青山学院大学ってどんなところ?現役青学生が青山学院大学の特色・偏差値・授業・雰囲気などをご紹介します。
「早稲田のオモシロい、ちょっと変わった授業10選」早稲田のちょっとオモシロい、少し変わった授業を早稲田生の私が教えちゃいます!高校生も大学生になったら是非受けて欲しい授業ばかりです!
高校2年生の皆さん。もう受験を意識した勉強を開始しているでしょうか?何を勉強したらいいかわからない人や、志望校が決まっていない人など、まだ本格的に受験勉強を開始できていない人が多いのではないでしょうか。そこで合格までのスケジュールの立て方をご紹介するのでぜひご覧ください。