合格サプリ

search
  • 勉強法・受験テクニックSTUDY
  • 科目別解説SUBJECT
    • 数学【3分で分かる!】
    • 英語
    • 世界史
    • 日本史
    • 古典
    • 現代文
    • 化学
    • 物理
    • 生物
  • 参考書BOOKS
    • 英語の参考書
    • 数学の参考書
    • 国語の参考書
    • 社会の参考書
    • 理科の参考書
  • 進路選択・受験情報INFORMATION
    • 試験当日の流れと注意点特集
    • 画像付き!キャンパスの行き方特集
  • キャンパスライフCAMPUSLIFE
  • 息抜きREFRESH
  • モチベーションアップMOTIVATION
  • インタビューINTERVIEW
menu

検索例:共通テスト 勉強法、三角関数、英検 など

いま読みたいのはどれ?

本日の人気記事TOP3

  • 【どこまで書けば良い?】東大生が教える『減点されない完璧な数学の記述』の書き方
  • 【模試の解き直しに】東大生が教える!「模試復習ノート」の作り方【復習タイミング別・科目別】
  • 【東京理科大学】絶対に迷わない!飯田橋駅から神楽坂キャンパスへの徒歩での行き方

合格サプリLINE@

キーワードで記事を検索
  • 生物

    直前3週間前からでも実践できる!共通テスト生物の対策を徹底解説!

  • 進路選択・受験情報

    【共通テストの追試利用】共テ直前に熱が出ても安心して追試を受けられる方法

  • 勉強法・受験テクニック

    【3週間前から対策しよう!】定期試験に向けた具体的な勉強計画の立て方

  • モチベーションアップ

    【英語文法の勉強にもなる】やる気が出てくる偉人の格言を10個紹介【頑張る受験生応援】

  • 息抜き

    【場合の数/確率】複雑で難しい場合の数/確率問題を楽しく解こう!【東大数学】

  • 勉強法・受験テクニック

    【東大生が教える】受験本番の休み時間にやるべき・避けるべきこと〜友達と話すのはダメ?

  • 息抜き

    【東大生が教える】科目別に解説!!勉強がはかどるおすすめの音楽

  • キャンパスライフ

    東京大学の「人気&面白い&珍しい」サークル7選

  • キャンパスライフ

    【高校と大学の違い】大学の定期テストってどんな感じ?大学の定期テストあるある9選

  • 息抜き

    東大でも京大でも!実際に出題された面白い大学入試問題7選

  • 勉強法・受験テクニック

    模試の復習をする時間がない君へ!復習すべき「差がつく問題」を見抜け!

  • 参考書

    【数学の参考書まとめ】大学受験 数学参考書のレベルを徹底比較!おすすめ参考書レビューまとめ・一覧

  • 参考書

    【英語の参考書まとめ】大学受験 英語参考書のレベルを徹底比較!おすすめ参考書レビューまとめ・一覧

数学

【3分で分かる!】単項式とは?単項式とその次数・係数などについてわかりやすく

2020.08.19 みや

はじめに:単項式について 単項式をはじめとした整式という単元は、高校の数学Ⅰの一番最初に登場します。 単項式、多項式、次数、係数…のように似たような用語ばかりで混乱してしまいますよね。 そこで今回はそれらの用…

勉強法・受験テクニック

【科目別】楽しみながら勉強する方法

2020.08.18 author1416

【科目別】楽しみながら勉強する方法 はじめに 「ずっと勉強していて疲れたから休憩したいけど、勉強していないと不安…」と感じている受験生や、「勉強しないと、とは思っているけどなかなかやる気になれない…」という受験生に、ぜひ…

数学

【3分で分かる!】平均値・中央値・最頻値の求め方をわかりやすく(練習問題つき)

2020.08.18 みや

はじめに:平均値とは何か? 平均値というワードは、中学3年のデータの分析の単元で出てきます。 データの読み取りの際には、「平均値」がどのようなものなのかを知識として知っておかないと問題は解けないようになっています。 さら…

進路選択・受験情報

大学留学って知ってる?~語学留学との違いとは~

2020.08.18 竹さん

英語力を身につけたい!日本の大学じゃなくて海外の大学に進学したい!そう思っている受験生の皆さんのために今回は大学留学と語学留学の違いを紹介します。留学に興味のある人はぜひ読んでみてくださいねー!

進路選択・受験情報

【東大】本当に大変!文転のデメリット・アドバイスを経験者が徹底紹介

2020.08.17 ばーど

はじめに 理系東大志望者の皆さん、「もう理系受験はやめて、文転しようかな」と考えたことはありませんか? 世間のイメージから、軽い気持ちで文転を考えてしまう人も少なくありませんが、実際はそこまで容易なものではありません。 …

数学

【3分で分かる!】平行四辺形とは?定義や性質・成立条件をわかりやすく

2020.08.17 みや

はじめに:平行四辺形について 平行四辺形は小学校からのおなじみの図形だと思います。 しかし、平行四辺形の具体的な特徴を挙げてみろといわれると答えに困る人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、平行四辺形について知って…

インタビュー

【上智生からのメッセージ】現役上智生が語る!上智大学での学びを特別紹介

2020.08.17 author1408

今回メッセージを書いてくれた方はこちら! お名前 マーキュリー 出身高校 兵庫県立姫路東高校 在籍している学部と学年 総合グローバル学部・1年 はじめに ニュースを見てテロ、紛争、外交問題など国際情勢をもっと詳しく学びた…

【3分で分かる】相加相乗平均の証明と大小関係、使い方まとめ数学

【3分で分かる】相加相乗平均の証明と大小関係、使い方をわかりやすく

2020.08.16 いとぅ

はじめに:相加平均・相乗平均とは! 相加平均・相乗平均の大小関係は使い方を見極めて活用するとかなり便利な不等式です。 しかし「相加平均・相乗平均がわからない」、「使い方がイマイチつかめない」という人も多いと思います。 今…

勉強法・受験テクニック

【予備校なしで早稲田に合格!】予備校に行かなかった理由と勉強法

2020.08.16 モ

はじめに 「自分は予備校に行った方が良いのだろうか」 「予備校に行かないで合格できるのだろうか」 と悩んでる方はいませんか。私は、友達の多くが予備校に通い出したこともあって、予備校に行かないで合格できるか常に不安でした。…

モチベーションアップ

【お茶大合格体験記】受験は作戦!高3夏からのラストスパートで合格を手にした話

2020.08.15 mamayu

はじめに はじめまして、お茶の水女子大学理学部生物学科に在学している1年生です。 今回の記事では、私がどのようにお茶の水女子大合格をつかんだかを包み隠さず紹介しようと思います!私の合格体験を通じて、「お茶の水女子大学って…

  • <
  • 1
  • …
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • …
  • 152
  • >

お知らせ

 

合格サプリ公式LINE@

合格サプリ公式Twitter

人気記事

  • 【3分で分かる!】ベクトルの内積の2つの求め方、垂直・平行条件についてわかりやすく
  • SKYWARDの特長とおすすめの使い方・勉強法
  • 漢文早覚え速答法 パワーアップ版の特長とおすすめの使い方・勉強法
  • 【3分で分かる!】式が3つの連立方程式の解き方をわかりやすく解説!
  • 中国・明の文化史の特徴と覚え方を徹底解説!【世界史文化史】
  • 【どこまで書けば良い?】東大生が教える『減点されない完璧な数学の記述』の書き方
  • 【模試の解き直しに】東大生が教える!「模試復習ノート」の作り方【復習タイミング別・科目別】
  • 【東京理科大学】絶対に迷わない!飯田橋駅から神楽坂キャンパスへの徒歩での行き方
  • センター英語「発音・アクセント」の勉強 【これだけ覚えれば大丈夫】入試でよく出る「発音・アクセント」問題の規則と頻出単語まとめ
  • 難関大合格者が実践していた受験ノート・授業ノートの作り方と使い方とおすすめのノート 難関大合格者が実践していた受験ノート・授業ノートの作り方と使い方とおすすめのノート
  • 入学式前にクラス旅行?!東大のオリ合宿って何?!
  • 【3分で分かる!】三角関数の積和・和積の公式の証明と覚え方、使い方 【3分で分かる!】積和の公式・和積の公式の覚え方と使いどころをわかりやすく(証明付き)
  • 【3分で分かる!】相関係数の求め方・問題の解き方をわかりやすく
  • サイエンスビュー 化学総合資料の特長とおすすめの使い方・勉強法
  • 【3分で分かる!】約数の個数・約数の総和の求め方・公式をわかりやすく(練習問題付き)

カテゴリー

リンク

  • プライバシーポリシー
  • 合格サプリについて
  • 新年度メンバー募集のお知らせ
  • クライアント様・先生の皆様へ
  • お問い合わせ
  • ユーザー規約

©Copyright2025 合格サプリ.All Rights Reserved.