【3分でわかる!】多項式の解説、次数、昇べき・降べきの順をわかりやすく
はじめに:多項式について 今回は多項式について解説します。 多項式は用語を知っていれば特に難しいこともありませんので、正しく理解しておきましょう。 ただし、整理して昇べきの順、降べきの順に並べる際は両者を混同してしまいや…
はじめに:多項式について 今回は多項式について解説します。 多項式は用語を知っていれば特に難しいこともありませんので、正しく理解しておきましょう。 ただし、整理して昇べきの順、降べきの順に並べる際は両者を混同してしまいや…
はじめに 合格サプリメンバーの勉強法まとめ第二弾! 今回は、『現代文を実力で解くための勉強法』、『もう英単語で困らない、単語帳の最強の使い方』、『現代文が得意科目に変わる勉強法』の3つを紹介します! 現代文が苦手な人は、…
数学アプリを使って無料で勉強しよう! 数学を一生懸命勉強している高校生のみなさん、世の中には無料で学べる数学アプリがあることをご存知ですか? 学習管理アプリや英単語アプリは有名ですが、数学学習用のアプリってあんまり聞いた…
はじめに 問題集、1周するだけでも相当苦労しますよね。 しかし、ここはあえて厳しく、何周もしなければ何の意味も無いと言っておきます。 なぜかというと、1周目は自分の実力の確認でしかないからです. 問題集を皆さんが一生懸命…
はじめに 本記事より「合格サプリメンバーの勉強法まとめ」と題し、数回にわたって現役サプリメンバーのおすすめ勉強法を紹介していきます。 今回は記念すべき第一弾として、早慶日本史の勉強法、歴史復習のおすすめタイミング、文系数…
みなさんは模試や定期考査の復習をきちんと行っていますか?
定期テストを復習せずに放っておくことは定期テストの意味を半減させます。
今回は、定期テストの効果的な復習の仕方をご紹介します!
センター試験で本気で満点を取るための勉強法と対策法をまとめました。
高校生活と大学生活でガラッと生活は変わります。具体的にどんなところが変わるのかを100人の大学生に聞いてきました。大学生の生の声を聞いてみましょう。
二次方程式の問題の解き方 二次方程式は中学の数学の中でも難しい部類に入る単元の一つです。 しかし、難しいからといって諦めてはいけません。 なぜなら、高校受験で頻出ですし高校に入ると当たり前のように使われるからです。 高校…
みなさんは、奨学金制度についてしっかりと理解していますか?経済的な理由で志望大学を変更するのは早計かも知れません。この記事では、GMARCHの返済の必要がない「給付型奨学金」を紹介しているので、チェックしておきましょう。