合格サプリ

search
  • 勉強法・受験テクニックSTUDY
  • 科目別解説SUBJECT
    • 数学【3分で分かる!】
    • 英語
    • 世界史
    • 日本史
    • 古典
    • 現代文
    • 化学
    • 物理
    • 生物
  • 参考書BOOKS
    • 英語の参考書
    • 数学の参考書
    • 国語の参考書
    • 社会の参考書
    • 理科の参考書
  • 進路選択・受験情報INFORMATION
    • 試験当日の流れと注意点特集
    • 画像付き!キャンパスの行き方特集
  • キャンパスライフCAMPUSLIFE
  • 息抜きREFRESH
  • モチベーションアップMOTIVATION
  • インタビューINTERVIEW
menu

検索例:共通テスト 勉強法、三角関数、英検 など

いま読みたいのはどれ?

本日の人気記事TOP3

  • 【使いやすい】東大生おすすめのシャーペン11選
  • 【模試の解き直しに】東大生が教える!「模試復習ノート」の作り方【復習タイミング別・科目別】
  • 【現役東大生が解説】物理単元別難易度ランキング!〜一番難しい分野はどれ?〜

合格サプリLINE@

キーワードで記事を検索
  • 生物

    直前3週間前からでも実践できる!共通テスト生物の対策を徹底解説!

  • 進路選択・受験情報

    【共通テストの追試利用】共テ直前に熱が出ても安心して追試を受けられる方法

  • 勉強法・受験テクニック

    【3週間前から対策しよう!】定期試験に向けた具体的な勉強計画の立て方

  • モチベーションアップ

    【英語文法の勉強にもなる】やる気が出てくる偉人の格言を10個紹介【頑張る受験生応援】

  • 息抜き

    【場合の数/確率】複雑で難しい場合の数/確率問題を楽しく解こう!【東大数学】

  • 勉強法・受験テクニック

    【東大生が教える】受験本番の休み時間にやるべき・避けるべきこと〜友達と話すのはダメ?

  • 息抜き

    【東大生が教える】科目別に解説!!勉強がはかどるおすすめの音楽

  • キャンパスライフ

    東京大学の「人気&面白い&珍しい」サークル7選

  • キャンパスライフ

    【高校と大学の違い】大学の定期テストってどんな感じ?大学の定期テストあるある9選

  • 息抜き

    東大でも京大でも!実際に出題された面白い大学入試問題7選

  • 勉強法・受験テクニック

    模試の復習をする時間がない君へ!復習すべき「差がつく問題」を見抜け!

  • 参考書

    【数学の参考書まとめ】大学受験 数学参考書のレベルを徹底比較!おすすめ参考書レビューまとめ・一覧

  • 参考書

    【英語の参考書まとめ】大学受験 英語参考書のレベルを徹底比較!おすすめ参考書レビューまとめ・一覧

【3分でわかる!】等差数列の一般項、等差中項、和の公式数学

【3分でわかる!】等差数列の公式をわかりやすく

2020.04.30 合格サプリ

等差数列の公式 等差数列は数列の中でも最も基本的な数列です。等比数列、階差数列といった他の数列を学ぶ上でも外せない分野です。 そもそも数列自体に慣れていなくて戸惑うこともあるかもしれませんが、公式を覚え、いくつか問題を解…

数学

【3分でわかる!】定積分の性質、使い方のコツをわかりやすく

2020.04.27 合格サプリ

  定積分の公式・性質・使い方 定積分は積分の中でも重要な概念で、面積を求める際には定積分を利用します。 図形の面積を求める問題はセンター試験で必ずといっていいほど出題されるので定積分は決して避けられない分野です。 今回…

勉強法・受験テクニック

模試の復習をする時間がない君へ!復習すべき「差がつく問題」を見抜け!

2020.04.27 合格サプリ編集部

模試シーズン到来! 何らかの模試が毎週実施される、という受験生も多いのではないでしょうか。今回は、限られた時間の中で復習すべき問題、「差がつく問題」を見抜く方法をお教えします!

数学

【3分でわかる!】中点連結定理の証明、問題の解き方をわかりやすく

2020.04.26 合格サプリ

はじめに:中点連結定理について 中点連結定理は図形の問題で利用する機会の多い定理です。この定理を利用することで線分の長さを求めたり、平行であることを導くことができます。 中点連結定理は内容も理解しやすく、証明も簡単なので…

数学

【3分でわかる!】漸化式の解説・問題の解き方をわかりやすく

2020.04.25 合格サプリ

漸化式の解き方のパターンをマスターしよう! 漸化式(ぜんかしき)は数列の中でも重要な分野です。 扱いづらいため苦手意識を持ちやすい分野ですが、簡単な例から意味を理解して様々なパターンの解法を暗記することが大事です。 今回…

モチベーションアップ

夜型から朝型に直すための9つの習慣

2020.04.12 りくお。

はじめに 高校生のみなさん、朝型の生活はできていますか? 日々宿題や課題、試験勉強などに追われて、知らず知らずのうちに夜型の生活になっていないでしょうか? もちろん勉強を頑張ることは大事ですが、生活習慣・健康管理はそれ以…

モチベーションアップ

勉強のモチベーションを上げる哲学者の名言7選

2020.04.10 りくお。

はじめに 受験勉強に励んでいるみなさん、モチベーションは維持できていますか? 頑張らなきゃいけないことはわかってるのに、どうしてもやる気が出ない。そんなときもありますよね。 そこでこの記事では、勉強のモチベーションを上げ…

ラジアン・弧度法の要点まとめ数学

【3分でわかる!】弧度法(ラジアン)の基礎知識・度数法との変換の仕方をわかりやすく

2020.04.09 合格サプリ

はじめに:弧度法(ラジアン)とは 角度を表すときに度数法(30°、60°)をこれまで使ってきましたが、三角関数の分野では弧度法(こどほう)と呼ばれる角度の表し方を利用することが多いです。 弧度法の知識は三角関数の問題を解…

キャンパスライフ

一人暮らしの平均相場と寮生活の違いについてまとめてみた!

2020.04.08 ゆうゆ

はじめに 今回は、実際に現役大学生にアンケートをとって、一人暮らしのいろいろな平均について調べてみました。 大学生になって一人暮らしをする際に、参考になればと思います! また、一人暮らしと寮生活の違いについてもまとめたの…

進路選択・受験情報

推薦入学でも勉強は大丈夫?バカにされない?推薦入学のリアルな体験談

2020.04.05 sakai.saho

はじめに 近年増えている推薦入学。 受験勉強を早くに終えられて楽に見える分、入学後勉強についていけるのかといった不安を抱えることもあるのではないでしょうか? そこで、ここでは実際に推薦入学で文系の学部に進学した私が、入学…

  • <
  • 1
  • …
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • …
  • 152
  • >

お知らせ

 

合格サプリ公式LINE@

合格サプリ公式Twitter

人気記事

  • これだけは覚えておけ!共通テスト数学IAの重要ポイント・公式
  • 【3分で分かる!】分配法則の仕組みとやり方をわかりやすく
  • 【日本史選択必見】勉強に集中できる・やる気が出る日本の偉人の格言
  • 【筆箱の中身も頭いい!?】東大生・早慶生8人の筆箱を覗いてみた結果…
  • 【3分で分かる!】最大公約数の意味・3通りの求め方をわかりやすく!
  • 受験生必見! 勉強のやる気が出るコンビニ飯選【セブンイレブン】
  • 【使いやすい】東大生おすすめのシャーペン11選
  • 【模試の解き直しに】東大生が教える!「模試復習ノート」の作り方【復習タイミング別・科目別】
  • 【現役東大生が解説】物理単元別難易度ランキング!〜一番難しい分野はどれ?〜
  • 【3分で分かる!】2倍角の公式の覚え方と証明、使い方をわかりやすく
  • 東大首席合格者にインタビュー!首席合格者の受験生時代に迫る
  • 【cutting edge】の特長とおすすめの使い方・勉強法
  • 【三角関数の重要公式】加法定理の語呂合わせ・覚え方まとめ 【3分で分かる!】三角関数の重要公式「加法定理」の語呂合わせ・覚え方まとめ
  • 【偏差値88が語る】現代文の選択肢の間違えない選び方
  • 【在学生による初出し情報!】お茶の水女子大学共創工学部の入試から入学後までまるっと紹介!

カテゴリー

リンク

  • プライバシーポリシー
  • 合格サプリについて
  • 新年度メンバー募集のお知らせ
  • クライアント様・先生の皆様へ
  • お問い合わせ
  • ユーザー規約

©Copyright2025 合格サプリ.All Rights Reserved.