合格サプリ

search
  • 勉強法・受験テクニックSTUDY
  • 科目別解説SUBJECT
    • 数学【3分で分かる!】
    • 英語
    • 世界史
    • 日本史
    • 古典
    • 現代文
    • 化学
    • 物理
    • 生物
  • 参考書BOOKS
    • 英語の参考書
    • 数学の参考書
    • 国語の参考書
    • 社会の参考書
    • 理科の参考書
  • 進路選択・受験情報INFORMATION
    • 試験当日の流れと注意点特集
    • 画像付き!キャンパスの行き方特集
  • キャンパスライフCAMPUSLIFE
  • 息抜きREFRESH
  • モチベーションアップMOTIVATION
  • インタビューINTERVIEW
menu

検索例:共通テスト 勉強法、三角関数、英検 など

いま読みたいのはどれ?

本日の人気記事TOP3

  • これだけは覚えておけ!共通テスト数学IAの重要ポイント・公式
  • 【3分で分かる!】三角関数の積和・和積の公式の証明と覚え方、使い方 【3分で分かる!】積和の公式・和積の公式の覚え方と使いどころをわかりやすく(証明付き)
  • これだけ知っとけ!古文常識まとめ【貴族の日常】

合格サプリLINE@

キーワードで記事を検索
  • 生物

    直前3週間前からでも実践できる!共通テスト生物の対策を徹底解説!

  • 進路選択・受験情報

    【共通テストの追試利用】共テ直前に熱が出ても安心して追試を受けられる方法

  • 勉強法・受験テクニック

    【3週間前から対策しよう!】定期試験に向けた具体的な勉強計画の立て方

  • モチベーションアップ

    【英語文法の勉強にもなる】やる気が出てくる偉人の格言を10個紹介【頑張る受験生応援】

  • 息抜き

    【場合の数/確率】複雑で難しい場合の数/確率問題を楽しく解こう!【東大数学】

  • 勉強法・受験テクニック

    【東大生が教える】受験本番の休み時間にやるべき・避けるべきこと〜友達と話すのはダメ?

  • 息抜き

    【東大生が教える】科目別に解説!!勉強がはかどるおすすめの音楽

  • キャンパスライフ

    東京大学の「人気&面白い&珍しい」サークル7選

  • キャンパスライフ

    【高校と大学の違い】大学の定期テストってどんな感じ?大学の定期テストあるある9選

  • 息抜き

    東大でも京大でも!実際に出題された面白い大学入試問題7選

  • 勉強法・受験テクニック

    模試の復習をする時間がない君へ!復習すべき「差がつく問題」を見抜け!

  • 参考書

    【数学の参考書まとめ】大学受験 数学参考書のレベルを徹底比較!おすすめ参考書レビューまとめ・一覧

  • 参考書

    【英語の参考書まとめ】大学受験 英語参考書のレベルを徹底比較!おすすめ参考書レビューまとめ・一覧

古典

源氏物語で読み解く古典文法~過去の助動詞『き・けり』編~

2016.11.13 竹さん

古文文法が苦手な人に向けた基本の文法解説です。文法事項はある程度網羅したけど、いざ長文に取り掛かるとできないという人には練習問題と詳しい解説をつけています。源氏物語の読解を通して古典文法を自然と習得しましょう!

古典

【古典文法】願望の終助詞「てしが(な)・にしが(な)・もがな・がな」

2016.11.13 ありさ

こんにちは、ライターのありさです。 文法チェック&演習シリーズ、今回は終助詞「てしが・にしが・もがな・がな」を取り上げます。 終助詞「てしが(な)・にしが(な)」 助詞 文法的意味 訳し方 接続 てしが てしがな にしが…

古典

【古典文法】接続助詞「ば」

2016.11.13 ましゅー

みなさん、こんにちは。 今日は接続助詞「ば」を学んでいきましょう。 接続助詞「ば」 助詞 文法的意味 訳し方 接続 ば 1.順接の仮定条件 2.順接の確定条件  a.原因・理由  b.偶然条件  c.恒時条件 1.もし〜…

古典

【古典文法】接続助詞「と/とも・ど/ども・ものの/ものを/ものから」

2016.11.13 ましゅー

みなさん、こんにちは。 今回は「と/とも・ど/ども・ものの/ものを/ものから」について学んでいきましょう。 ……多い? いいえ、覚えることは少ないので頑張っていきましょう! 接続助詞「と・とも」 助詞 文法的意味 訳し方…

古典

【古典文法】助動詞「らむ・けむ」

2016.11.13 もんはん

こんにちは、ライターのもんはんです。 古典文法チェック&演習シリーズ、今回は推量の助動詞「らむ・けむ」を取り上げます。 推量の助動詞「らむ・けむ」はそれぞれ大きく分けて3つの使い方があります。それぞれの使い方を見ていきま…

古典

【古典文法】動詞の活用

2016.11.13 ざっきー

皆さんこんにちは!ライターのざっきーです。 古典文法チェック&演習、今回は動詞の活用を取り上げます。 動詞の活用は試験で問われやすい助動詞の活用の基礎となるので、疎かにしてはいけません。 動詞は9種類の活用に分類…

古典

【古典文法】副助詞「だに・すら・さへ」

2016.11.13 ありさ

こんにちは、ライターのありさです。 文法チェック&演習シリーズ、今回は副助詞「だに・すら・さへ」を取り上げます。 副助詞とは様々な語について、ある意味を添えて、後の用言を修飾する役割があります。 副助詞「だに」 助詞 文…

古典

【古典文法】形容詞・形容動詞

2016.11.13 ましゅー

皆さん、こんにちは! 古典文法チェック&演習シリーズ、今回は形容詞・形容動詞を取り上げます。 古典文法の中では助動詞と違って軽視されがちな範囲ですが 意外と点数を落としやすい分野になるので、ここでしっかりと活用を…

古典

【古典文法】接続助詞「が/を/に」

2016.11.13 ましゅー

みなさん、こんにちは。 今回は接続助詞「が/に/を」について学んでいきましょう。 接続助詞「が/に/を」 助詞 文法的意味 訳し方 接続 が/を/に 1.順接の確定条件(「を/に」のみ) 2.逆説の確定条件 3.単純接続…

DUO3.0を使った英単語の効果的な覚え方参考書

英単語暗記の王道!DUO3.0の特徴と効果的な使い方・覚え方

2016.11.12 柴田

はじめに みなさんは英単語をどのように覚えていますか? ノートにオレンジペンで書きだして赤シートで隠しながら覚える人もいるでしょうし、ターゲットなど一語一義の単語帳を使う人もいるでしょう。 そんな中、今回は難関大合格者が…

  • <
  • 1
  • …
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • …
  • 152
  • >

お知らせ

 

合格サプリ公式LINE@

合格サプリ公式Twitter

人気記事

  • 【3分で分かる!】三角関数の積和・和積の公式の証明と覚え方、使い方 【3分で分かる!】積和の公式・和積の公式の覚え方と使いどころをわかりやすく(証明付き)
  • これだけ知っとけ!古文常識まとめ【貴族の日常】
  • 【3分で分かる!】約数の個数・約数の総和の求め方・公式をわかりやすく(練習問題付き)
  • これだけは覚えておけ!共通テスト数学IAの重要ポイント・公式
  • 【英語の参考書まとめ】大学受験 英語参考書のレベルを徹底比較!おすすめ参考書レビューまとめ・一覧
  • 大学入試の配慮申請とは?過敏性腸症候群の私の実体験をもとに紹介
  • 実数と虚数と複素数の違い 【3分で分かる!】実数と虚数と複素数の違いをわかりやすく
  • 数学が役立つ8つの事例〜数学が役に立たないなんて言わせない〜
  • 【現役お茶大生が教える】グローバル文化学環って一体何?
  • 【3分でわかる!】等差数列の一般項、等差中項、和の公式 【3分でわかる!】等差数列の公式をわかりやすく
  • 【応援ソング】受験期に聴きたい! 不安なとき背中を押してくれるOfficial髭男dismの曲6選
  • 【私立医学部の学費】医学部は卒業するまでに結局いくらかかるのか
  • 高校生が独学で第二外国語を習得する方法〜フランス語の場合〜
  • 【現役政経生が徹底解説】早稲田大学政治経済学部ってどんなところ!?
  • 【おすすめの第二外国語はどれ?】難易度や人気度から第二外国語を徹底比較してみた

カテゴリー

リンク

  • プライバシーポリシー
  • 合格サプリについて
  • 新年度メンバー募集のお知らせ
  • クライアント様・先生の皆様へ
  • お問い合わせ
  • ユーザー規約

©Copyright2025 合格サプリ.All Rights Reserved.