【高3の0学期で差をつけろ!】高2が高3になるまでに必ずやるべき受験勉強を全教科解説
はじめに 新年が始まり、いよいよ高校2年生の皆さんは4月から受験生ですね。 まだ4か月もあるし、今のうちに遊んでおこう!なんて思っていませんか? あなたの周りのほとんども同じように考えているはず。 周りと少しでも差を付け…
はじめに 新年が始まり、いよいよ高校2年生の皆さんは4月から受験生ですね。 まだ4か月もあるし、今のうちに遊んでおこう!なんて思っていませんか? あなたの周りのほとんども同じように考えているはず。 周りと少しでも差を付け…
はじめに こんにちは。今回はちょっと衝撃的なタイトルですね。 「カンニングはダメでしょ」とツッコミが聞こえてきそうです。 もちろんカンニングはダメです。どんな理由があろうと試験でのカンニングは一発退場です。 しかし、カン…
勉強の合間にお菓子を食べると、勉強の疲れが少し取れたり、「もう少し頑張ろう!」とやる気が上がった…
そんな経験、皆さんにもあるはずです。そこで今回は食べるだけで効果がある、勉強のお供に最適なお菓子をご紹介します。
はじめに 日本の高校生にとって英検は馴染み深いものだと思います。 高校生だと英検2級や英検準1級を受ける人が多いのではないでしょうか? 今回は、高校2年生の時に英検準1級を取得した筆者が、英検準1級を取得するメリットと、…
三角関数の角度の求め方、三角方程式の解き方 \(sinθ=\frac{1}{2}\)など、三角関数を含む方程式(三角方程式)の解き方を知っていますか。 今回はそのような三角関数を含む方程式について解説します。初めて勉強す…
理系向けにセンター試験の現代文をロジックで解いて9割を取るための勉強法・対策法をご紹介します。使用したセンター現代文の参考書やその使い方、具体的な勉強法についても詳細に書きました。
勉強のやる気がでない時、そんな時は偉人たちの名言をみて勉強のやる気をアップさせましょう!やはり名言と言われるだけあって、どれも練りこまれた素晴らしい名言です。
はじめに こんにちは!私は、東京大学文科二類に在籍中の1年生です。 私は、2021年度共通テストを受験したのですが、共通テストは1年目だったので、過去問がない状態で対策をするしかなく、とても不安でした。 この記事では、特…
はじめに 受験勉強をしていると、勉強しようとしても集中するまでに時間がかかってしまったり、ついつい気が散ってしまって勉強がはかどらない……そんなことありますよね。 そんなとき、気分転換に最適なのが、勉強場所を変えてみると…
はじめに 皆さんは、普段どんな風に英語を勉強していますか? 教科書であったり、単語帳であったり、参考書であったり……。 どちらかというと、紙媒体で勉強している方が多いのではないでしょうか? しかし、今の世の中は情報社会で…