合格サプリ

search
  • 勉強法・受験テクニックSTUDY
  • 科目別解説SUBJECT
    • 数学【3分で分かる!】
    • 英語
    • 世界史
    • 日本史
    • 古典
    • 現代文
    • 化学
    • 物理
    • 生物
  • 参考書BOOKS
    • 英語の参考書
    • 数学の参考書
    • 国語の参考書
    • 社会の参考書
    • 理科の参考書
  • 進路選択・受験情報INFORMATION
    • 試験当日の流れと注意点特集
    • 画像付き!キャンパスの行き方特集
  • キャンパスライフCAMPUSLIFE
  • 息抜きREFRESH
  • モチベーションアップMOTIVATION
  • インタビューINTERVIEW
menu

検索例:共通テスト 勉強法、三角関数、英検 など

いま読みたいのはどれ?

本日の人気記事TOP3

  • 【使いやすい】東大生おすすめのシャーペン11選
  • 近代ヨーロッパの芸術に関する文化史の覚え方と特徴を徹底解説!【世界史文化史】
  • 【確認問題で覚える古典文法】助動詞「る・らる」の活用・文法的意味

合格サプリLINE@

キーワードで記事を検索
  • 生物

    直前3週間前からでも実践できる!共通テスト生物の対策を徹底解説!

  • 進路選択・受験情報

    【共通テストの追試利用】共テ直前に熱が出ても安心して追試を受けられる方法

  • 勉強法・受験テクニック

    【3週間前から対策しよう!】定期試験に向けた具体的な勉強計画の立て方

  • モチベーションアップ

    【英語文法の勉強にもなる】やる気が出てくる偉人の格言を10個紹介【頑張る受験生応援】

  • 息抜き

    【場合の数/確率】複雑で難しい場合の数/確率問題を楽しく解こう!【東大数学】

  • 勉強法・受験テクニック

    【東大生が教える】受験本番の休み時間にやるべき・避けるべきこと〜友達と話すのはダメ?

  • 息抜き

    【東大生が教える】科目別に解説!!勉強がはかどるおすすめの音楽

  • キャンパスライフ

    東京大学の「人気&面白い&珍しい」サークル7選

  • キャンパスライフ

    【高校と大学の違い】大学の定期テストってどんな感じ?大学の定期テストあるある9選

  • 息抜き

    東大でも京大でも!実際に出題された面白い大学入試問題7選

  • 勉強法・受験テクニック

    模試の復習をする時間がない君へ!復習すべき「差がつく問題」を見抜け!

  • 参考書

    【数学の参考書まとめ】大学受験 数学参考書のレベルを徹底比較!おすすめ参考書レビューまとめ・一覧

  • 参考書

    【英語の参考書まとめ】大学受験 英語参考書のレベルを徹底比較!おすすめ参考書レビューまとめ・一覧

世界史

20世紀文学に関する文化史の特徴と覚え方を徹底解説!【世界史文化史】

2020.12.04 りくお。

はじめに:20世紀文学に関する文化史の特徴・覚え方を徹底解説! 20世紀文学に関する文化史は、地味に覚えることが多くて大変ですね。 そこでこの記事では、覚えるのが大変な20世紀文学に関する文化史を攻略するために、その特徴…

臨床検査技師ってどんなお仕事?進路選択・受験情報

臨床検査技師ってどんなお仕事?

2020.12.03 かりん

はじめに こんにちは、ライターのかりんです。 みなさんは「臨床検査技師」というお仕事を知っていますか。 学校での健康診断で、採血をしてもらったり、心電図をとってもらったことがある人も多いでしょう。 これらの検査をして、病…

勉強法・受験テクニック

合格した先輩が冬休みにやっていた6つのこととは・・・!?

2020.12.03 合格サプリ編集部

はじめに 日々、迫り来る入試に焦りもつのりますが、冬休みはクリスマスやお正月などイベントが盛りだくさんで受験生への誘惑は絶えません。 でも、ライバルたちが着実に差を詰めてくるのもこの時期です。 冬休みの過ごし方が受験の結…

世界史

19世紀ヨーロッパ美術に関する文化史の特徴と覚え方を徹底解説!【世界史文化史】

2020.12.02 りくお。

はじめに:19世紀ヨーロッパの美術に関する文化史の特徴・覚え方を徹底解説! 19世紀ヨーロッパの美術に関する文化史は、興味がない人にとっては非常に覚えにくい分野ですよね。 そこでこの記事では、非常に覚えにくい19世紀ヨー…

世界史

19世紀ヨーロッパ文学に関する文化史の特徴と覚え方を徹底解説!【世界史文化史】

2020.12.01 りくお。

はじめに:19世紀ヨーロッパの文学に関する文化史の特徴・覚え方を徹底解説! 19世紀ヨーロッパの文学に関する文化史は、興味がない人にとっては非常に覚えにくい分野ですよね。 そこでこの記事では、非常に覚えにくい19世紀ヨー…

息抜き

受験勉強に役立つTwitterアカウント57選

2020.12.01 啓

はじめに こんにちは、東大生ライターのセティーです。 今回は普段の勉強や受験勉強に役立つtwitterアカウントを紹介します。 おすすめTwitterアカウント:英語編(4個) 1. 英語たん : @eigotan bi…

世界史

近代ヨーロッパの芸術に関する文化史の覚え方と特徴を徹底解説!【世界史文化史】

2020.11.30 りくお。

はじめに:近代ヨーロッパの芸術に関する文化史の特徴・覚え方を徹底解説! 近代ヨーロッパの芸術に関する文化史は、興味がない人にとっては非常に覚えにくい分野ですよね。 そこでこの記事では、非常に覚えにくい近代ヨーロッパの芸術…

お知らせ

合格時間割 使い方&FAQページ

2020.11.29 高橋 優里子

このページでは合格時間割の使い方とよくある質問についてまとめています。 合格時間割とは? 合格時間割とは、中高生の普段の勉強を便利にするために開発された、時間割とToDo管理ができるアプリです。 学校に加え塾・予備校があ…

勉強法・受験テクニック

高2から始める!東大世界史で高得点を取るための勉強法

2020.11.28 啓

高2の秋から受験までの東大世界史対策について現役東大生の体験談を交えながら解説しています。東大模試までに何をしておけばいいのか、どんなやり方は失敗だったかなど詳細に載せています。まだ通史が終わっていない高1、2の方はぜひご覧ください。

古典

【相関図でわかる!】源氏物語の登場人物・人間関係をわかりやすく解説

2020.11.28 りくお。

はじめに:源氏物語の人間関係を解説! みなさん、源氏物語を読んだことはありますか? 古文を勉強した経験がある方なら、一度は源氏物語を見たことがありますよね。 しかし、一読で源氏物語を理解するのは至難の業です。源氏物語は超…

  • <
  • 1
  • …
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • …
  • 150
  • >

お知らせ

 

合格サプリ公式LINE@

合格サプリ公式Twitter

人気記事

  • 東大生に聞いた、東大の過去問を100%フル活用する方法
  • 【筆箱の中身も頭いい!?】東大生・早慶生8人の筆箱を覗いてみた結果…
  • 数学が役立つ8つの事例〜数学が役に立たないなんて言わせない〜
  • 【使いやすい】東大生おすすめのシャーペン11選
  • 近代ヨーロッパの芸術に関する文化史の覚え方と特徴を徹底解説!【世界史文化史】
  • 【確認問題で覚える古典文法】助動詞「る・らる」の活用・文法的意味
  • 新入試評論文読解のキーワード300改訂版の特長とおすすめの使い方・勉強法
  • 【3分で分かる!】ユークリッドの互除法の証明と問題の解き方をわかりやすく
  • 【立教大学】絶対に迷わない!池袋駅・要町駅から池袋キャンパスへの徒歩での行き方
  • 【3分で分かる!】分配法則の仕組みとやり方をわかりやすく
  • 【クリアー数学演習Ⅲ 受験編】の特長とおすすめの使い方・勉強法
  • 東大生が実践したリスニング勉強法で英語リスニングを得点源に 東大生が実践したリスニング勉強法で英語リスニングを上達させよう!
  • 【現役早大生もお手上げ?】早稲田大学日本史の「難問奇問」への効率の良い対策法
  • 東大首席合格者にインタビュー!首席合格者の受験生時代に迫る
  • 【納得できる地理論述】の特長とおすすめの使い方・勉強法

カテゴリー

リンク

  • プライバシーポリシー
  • 合格サプリについて
  • 新年度メンバー募集のお知らせ
  • クライアント様・先生の皆様へ
  • お問い合わせ
  • ユーザー規約

©Copyright2025 合格サプリ.All Rights Reserved.