現役立教生が、立教大学の評判と噂を調べてみた
はじめに こんにちは。ライターのなまくらです。 最近食欲が抑えられず見事に肥えてしまいました! 今回は私が通う立教大学の噂や評判について調べてみました。 私の主観になってしまいますが、6ヶ月通ってみて感じたことや 知り得…
はじめに こんにちは。ライターのなまくらです。 最近食欲が抑えられず見事に肥えてしまいました! 今回は私が通う立教大学の噂や評判について調べてみました。 私の主観になってしまいますが、6ヶ月通ってみて感じたことや 知り得…
合格サプリクリニックでは、受験勉強で陥るスランプや点数の伸び悩みといった症状を診断、適切な処方箋をお出しします。今回は国語(現代文・古文・漢文)に関する陥りやすい症状とその解決方法をご紹介してるので是非ご覧ください。
世界史の教科書が面白くない!でも流れを掴むには教科書が一番とも言われています。どうすればもっと楽に流れをつかめるのでしょうか。
私が生物の勉強をどうやって進めたのか、その節目となった生物の先生の格言と共に振り返っていきます!
はじめに:中世ヨーロッパの文化史の特徴・覚え方を徹底解説! 中世ヨーロッパと言えば文化の時代ですが、横文字の長ったらしい人名や著作名・作品名を覚えるのは結構大変ですよね。 そこでこの記事では、非常に覚えにくい中世ヨーロッ…
友達と一緒に勉強すると、いいことがたくさんあります!その6つのメリットをまとめました。また、友達と一緒に勉強する時の注意点についても書きました。
受験生活の中では、思い悩むことや辛く感じることもたくさんあるでしょう。
今回は、Mr.childrenの受験応援ソングを紹介します。
みなさんも自信を無くしたときや悩んだ時に、ぜひ、この応援ソングを聴いてみてくださいね!
はじめに:これだけ知っとけ!古文常識まとめ みなさん、古文を読んでいるときに、注釈が付けられていない固有名詞の意味がわからなくて困った経験はありませんか? 「透垣」とか「簀子」とか「唐衣」とか、いざ具体的に説明しろって言…
はじめに:元の文化史の特徴・覚え方を徹底解説! 2世紀以上に渡る宋(北宋・南宋)の治世が終わった後、突如として中国の覇権を握り、歴史上稀に見る広大な領土を支配したのが元です。 元の治世は初めから終わりまで混乱づくめなので…
蛍光ペンのおすすめの使い方をお教えします!蛍光ペンを使うことで、効率を一気に上げることが出来ます。一分一秒が大切なこの時期だからこそ、是非読んでみて下さい!