【完全版】北海道の国公立大学まとめ~キャンパス・学部・偏差値・男女比~
はじめに 北海道には、国立大学7校、公立大学6校の計13校もの国公立大学があります。 1都道府県あたりの公立大学数では全国1位、国立大学数も東京に次いで2位と、全国的に見てかなり多いと言えます。 筆者には、帯広の大学へ進…
はじめに 北海道には、国立大学7校、公立大学6校の計13校もの国公立大学があります。 1都道府県あたりの公立大学数では全国1位、国立大学数も東京に次いで2位と、全国的に見てかなり多いと言えます。 筆者には、帯広の大学へ進…
【ノート作りのコツ】東大生の受験時代のノートを大公開!ノートが綺麗な人は成績も良いとよく言われますが、それは才能なのでしょうか?いいえ、コツを知っているだけです。
はじめに 突然ですが、皆さん、受験において学力の次に大事なのは何だと思いますか? 人によって色々な答えがあると思いますが、私は「メンタル」だと考えます。 模試や定期テストの時、緊張で頭が真っ白になり、普段なら解けるはずの…
はじめに 近年、入試におけるリスニングの比重が高まっています。 共通テストではリスニングとリーディングの配点は同じですし、二次試験にリスニング問題を設けている大学も少なくないです。 私が通っている東京大学でも、二次試験で…
はじめに 難関大学を目指している受験生は、数学の過去問や問題集を演習する中で不等式の証明問題を数多く目にしていませんか? 不等式の証明問題は、旧帝大や医学部の入試で頻出であるにも関わらず、解法を整理できている受験生は多く…
はじめに 高1、高2のみなさん、模試の復習はしてますか? 私は高1、高2の頃、得意な数学の惜しいミスしか確認していませんでした。 苦手な教科を確認する癖がなかった私は、その結果、共通テストの国語で大失敗してしまいました。…
模試を正しく利用することで、成績は爆発的に伸びます。しかし、模試の復習をせずに、受けてそのままにしていませんか?この記事では、模試の効果的な復習のタイミングとノートの作り方を紹介します。全受験生必見です!
はじめに 場合の数を理解する上で重要な法則が2つあります。それは和の法則と積の法則です。 それぞれ場合の数の分野の中でも基礎的な内容になるため、理解を疎かにしてはいけません。 そこでこの記事では、場合の数を正しく数え上げ…
はじめに 受験勉強の悩みの種となるのが「スマホ」。 気晴らしでちょっと触ったつもりが気づいたら1時間……。 「すぐにスマホに手が伸びて勉強に集中できない……。」と悩む受験生は多いはずです。 何を隠そう、筆者もその一人でし…
「日本史が分からない、出来ない人に!日本史の復習に役立つお役立ちサイト3選」 私が受験生時代に使っていて「非常に便利だ!」と思った日本史のWebページをご紹介します。便利なポイントと効果的な使い方についてご紹介します。